“個人献金”の税優遇を拡充へ 自民党が検討 控除率の引き上げ案や献金先の対象拡大案など

政治改革の議論をめぐり、自民党は個人が政党などに寄付をする個人献金について、税の優遇を拡充する案を検討していることが分かりました。関係者によりますと、自民党は個人が政党や政党の後援会に寄付をする個人献金を促すため、▼税制優遇となる献金先の対象の拡大や、▼いまの法律では30%となっている個人献金の税優遇の控除率を引き上げる案などを検討しているということです。政治改革の議論をめぐっては、野党が企業・団…
第102代内閣総理大臣となった石破茂氏に関するニュース一覧です。
政治改革の議論をめぐり、自民党は個人が政党などに寄付をする個人献金について、税の優遇を拡充する案を検討していることが分かりました。関係者によりますと、自民党は個人が政党や政党の後援会に寄付をする個人献金を促すため、▼税制優遇となる献金先の対象の拡大や、▼いまの法律では30%となっている個人献金の税優遇の控除率を引き上げる案などを検討しているということです。政治改革の議論をめぐっては、野党が企業・団…
石破総理は先ほど、APECの首脳会議などに出席するため、ペルーに向けて羽田空港を出発しました。石破総理「我が国として、この地域(アジア太平洋地域)の経済的な成長のために、何が出来るかということで議論をして参りたい」石破総理はきょうから8日間の日程で、南米のペルーとブラジルを訪れ、APEC=アジア太平洋経済協力会議や、G20=主要20か国の首脳会議などに出席する予定です。この間、アメリカのバイデン大統領との首脳会…
今年度補正予算案の審議などをおこなう臨時国会について政府与党は、今月28日を軸に召集する方向で最終調整に入りました。けさ行われた与野党の国対委員長会談で野党側は、臨時国会を早期に召集した上で補正予算案の審議に入る前に予算委員会を開催することや、裏金問題に関わった議員に説明を求めるための政治倫理審査会を開くよう求めました。自民党の坂本国対委員長は終了後、臨時国会を「月内にも召集したい」と話していて、…
30年ぶりの決選投票を経て、第103代内閣総理大臣に指名され、第2次石破内閣が発足しました。厳しい政権運営が予想される石破総理の前に立ちはだかる「予算の壁」と「参院選の壁」。元明石市長の泉房穂氏と、永田町を取材するジャーナリスト武田一顕氏、神戸学院大の中野雅至教授が、それぞれの見方で解説します。――最新のJNN世論調査で石破内閣の支持率は38.9%で、前回に比べて12.7%ダウンしました。(泉房穂氏)やっぱり顕著…
第2次石破内閣が本格始動するなか、自民党は政治改革本部を開催し、政策活動費の廃止などを念頭に、政治資金規正法の年内の再改正に向けて本格的な議論を始めました。自民党はきょう午前、政治改革本部を開き、出席した石破総理は冒頭、「自民党がリードする形で結論を出していきたい」と述べました。石破総理「旧文通費、あるいは政策活動費、これは一体何であるのか、これはどうあるべきなのかということについてご議論をいた…
政府は石破総理が南米で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議と、G20=主要20か国の首脳会議に出席する際、中国の習近平国家主席と「会談を行うべく調整を進めている」と明らかにしました。林芳正官房長官「今般、APEC、G20のためペルー、ブラジルを訪問する機会に習近平国家主席との会談を行うべく調整を進めておるところでございます」石破総理は11月14日から21日まで、APECとG20の首脳会議に参加し、その間、アメリカのバ…