宮崎県で最大震度1の地震 宮崎県・西都市、高鍋町、川南町、宮崎美郷町、宮崎市

13日午後10時10分ごろ、宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度1を観測したのは、宮崎県の西都市、高鍋町、川南町、宮崎美郷町、それに宮崎市です。【各地の震度詳細】■震度1□宮崎県西都市 高鍋町 川南町宮崎美郷町 宮崎市気象庁の発表に基づき、…
津波に関するニュース一覧です。
13日午後10時10分ごろ、宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度1を観測したのは、宮崎県の西都市、高鍋町、川南町、宮崎美郷町、それに宮崎市です。【各地の震度詳細】■震度1□宮崎県西都市 高鍋町 川南町宮崎美郷町 宮崎市気象庁の発表に基づき、…
気象庁は、13日午後10時11分に津波観測に関する情報を発表しました。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに数時間以上かかることがあります。場所によっては、観測した津波の高さよりさらに大きな津波が到達しているおそれがあります。今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます。13日午後10時10分までに観測された津波の観測時刻と最大高さは次の通りです。■宮崎県<津波注意報:1m>・宮崎港 …
今回、気象庁が発生の可能性が高まったかどうか調査をはじめた南海トラフ巨大地震とは、東海沖から九州沖にかけての南海トラフと呼ばれるプレートの境界で起きることが予測されている地震です。このプレート境界沿いでは約100年から200年の間隔で巨大な地震が発生していて前回、規模の大きな地震が発生してからは、70年以上が経っています。こうしたことから政府の地震調査委員会は南海トラフ沿いで今後30年以内にマグ…
13日午後9時19分ごろ、宮崎県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ40km、地震の規模を示すマグニチュードは6.6と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。この地震について、緊急地震速報を発表しています。最大震度5弱を観測したのは、宮崎県の高鍋町と新富町、それに宮崎市です。【各地の震度詳細】■震度5弱□…
13日午後9時19分ごろ、宮崎県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは6.9と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度5弱を観測したのは、宮崎県の高鍋町と新富町、それに宮崎市です。【各地の震度詳細】■震度5弱□宮崎県高鍋町 新富町 宮崎市■震度4□宮崎県延岡市 西都市 木城町川南町 宮崎都…
13日午後9時29分ごろ、宮崎県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは4.1と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度2を観測したのは、宮崎県の宮崎美郷町と宮崎市、それに国富町です。【各地の震度詳細】■震度2□宮崎県宮崎美郷町 宮崎市 国富町■震度1□宮崎県高千穂町 日南市 串間市綾町 西都市 …