コストコ 交通量増加 一方、ガソリンスタンドは売上減少の声も 県内初出店から2か月 山梨

会員制の大型スーパーコストコが山梨県南アルプス市にオープンして2か月。近くの高速道路のインターチェンジは利用台数が増加する一方、周辺のガソリンスタンドでは売り上げの落ち込みもおきています。南アルプス市にある道の駅しらね農産物直売所。その一角にできた人だかりの先にあるのは・・・シーズンの終盤を迎えた特産のサクランボです。毎年サクランボの出荷時期は大勢の人が訪れていますが、今年はある変化が。
年末年始に関する世界のニュース一覧です。
会員制の大型スーパーコストコが山梨県南アルプス市にオープンして2か月。近くの高速道路のインターチェンジは利用台数が増加する一方、周辺のガソリンスタンドでは売り上げの落ち込みもおきています。南アルプス市にある道の駅しらね農産物直売所。その一角にできた人だかりの先にあるのは・・・シーズンの終盤を迎えた特産のサクランボです。毎年サクランボの出荷時期は大勢の人が訪れていますが、今年はある変化が。
コメの高騰が続く中、野菜の価格が今、下落傾向となっています。特に、冬場の家計を苦しめていた食卓に欠かせないキャベツは、値下がりしています。嶋田記者「これまで高値が続いていた野菜が今、手ごろな価格となり手に取りやすくなっています」天候不順により、かつてない高値が続いていた野菜ですが、家計にとって嬉しいニュースです。アルプラザ富山 平隆博食品店長「全体的に値段が下がっていまして、特にキャベツやレタス…
コメの高値が続く中、こちらは家計の味方です。去年の年末から高止まりしていた野菜の価格が下落傾向にあり、葉物野菜を中心に価格が落ち着いているようです。宮崎県内のスーパーを取材しました。宮崎市のこちらのスーパー。(三浦功将記者)「最近の青果コーナーの動向はどうですか?」(マルイチ丸山店 鶴園大志 青果チーフ)「野菜全般的に安くなっていて、キャベツ、レタス。こういったサニーレタスとか小松菜みたいな葉物…
2週間ほど前に入学式の話題をお届けしたばかりですが、早くも来年の春に向けランドセルを選ぶ活動「ラン活」は始まっています。最新事情を取材しました。下川記者「今年の入学式からまだ2週間程なんですが、こちらにはすでに来年の入学に向けた様々なランドセルが並んでいます。いよてつ高島屋のランドセルコーナーでは、先月26日から受注販売が始まっていて、23日も下見に訪れた家族の姿が見られました。娘が来年入学の母お…
俳優の美山加恋さんが自身のインスタグラムを更新。運転免許を取得したことを報告しました。 美山さんは、「インライで話しましたが、運転免許取りました〜」と報告。続いて、「どうせなら免許証写真とか載せたかったけど、マイナ免許証だから盛れてもないし、なんか怖いから、載せれないという。残念。」と代わりに愛犬のむすびちゃんとの2ショット写真を投稿しました。 美山さんは、「韓国留学もそうだったけど、『時間…
青い森鉄道は、今年度の事業収支が1430万円の黒字となる見込みだと発表しました。ただ、年末年始の大雪による運休などの影響で鉄道事業の収支は前年度割れに転じたということです。青い森鉄道は26日に開いた取締役会で、今年度の事業収支見込みを発表しました。それによりますと、今年度は収入が約85億3900万円に対して支出が85億2400万円あまりとなる見込みです。このため、損益は1430万3000円の黒字で、前の年度に比べて71万円…