岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

春の高校野球岩手県大会 盛岡大附属が久慈を下し優勝 東北大会には盛岡大附属、久慈が出場

春の高校野球岩手県大会 盛岡大附属が久慈を下し優勝 東北大会には盛岡大附属、久慈が出場|TBS NEWS DIG

春の高校野球岩手県大会は、26日岩手県野田村のライジング・サン・スタジアムで決勝戦が行われ、延長にもつれ込む熱戦の末、盛岡大付属が逆転サヨナラ勝ちで久慈を下し、8年ぶりの優勝を果たしました。(記者リポート)「きのう雨で順延となった春の高校野球県大会の決勝戦。2017年夏の岩手大会決勝ぶりの顔合わせとなりました」秋の県大会ベスト4の久慈と2024年夏の岩手大会準優勝の盛岡大附属による決勝。盛岡大附属は2回ウラ…

続きを読む

岩手県私学協会会長の小田島順造さんら5人を表彰 令和7年度岩手県勢功労者表彰式

岩手県私学協会会長の小田島順造さんら5人を表彰 令和7年度岩手県勢功労者表彰式|TBS NEWS DIG

岩手の発展に貢献し、県民の模範となった人に贈られる県勢功労者の表彰式が行われました。知事公館で26日行われた表彰式には、県私学協会会長の小田島順造さんや、元岩手大学学長の岩渕明さんら、2025年度の県勢功労者5人全員が出席しました。式で達増知事は「長年にわたり各分野で県勢の発展に貢献されたことに、心より敬意と感謝を申し上げます」と述べ、一人一人に表彰状と記念品を手渡しました。(小田島順造さん)「さらに…

続きを読む

岩手県内の田植え進捗率は20日現在で68% おおむね適期で進む

岩手県内の田植え進捗率は20日現在で68% おおむね適期で進む|TBS NEWS DIG

岩手県内の田植えの進捗率は、20日現在で68%となっていて、おおむね適期で進んでいます。県によりますと、20日現在の県内の田植えの進捗率は一関市や北上市など北上川下流で77%、大船渡市や宮古市など東部で71%、盛岡市や紫波町など北上川上流で51%と最盛期を過ぎました。二戸市や久慈市など北部は31%と間もなく最盛期となります。県全体の進捗率は68%で平年と同じペースとなっています。県は田植えの作業について、風の少ない暖…

続きを読む

ホッケーのまち岩手県岩手町でオリンピック出場を目指す中学生 佐藤利生選手 岩手

ホッケーのまち岩手県岩手町でオリンピック出場を目指す中学生 佐藤利生選手 岩手|TBS NEWS DIG

ホッケーのまちとして知られる岩手県岩手町ではこれまでに6人のオリンピック選手を輩出しています。このまちで新たにオリンピックを目指す中学生を取材しました。4月27日、ホッケーシーズンが到来し、岩手町で大会が行われ、東北各地から男女合わせて14チームが参加し熱戦が繰り広げられました。そんな中、岩手の選抜チームにひときわ体の大きな選手がいました。(佐藤利生選手)「岩手Uー15ホッケークラブの佐藤利生です。(特…

続きを読む

同じ集合住宅で請求されている部屋とされていない部屋が・・・ 調査すると10年間で下水道使用料約1000万円の徴収漏れ 対象は104者 公訴時効除く約400万円の納付求める 岩手・大船渡市

同じ集合住宅で請求されている部屋とされていない部屋が・・・ 調査すると10年間で下水道使用料約1000万円の徴収漏れ 対象は104者 公訴時効除く約400万円の納付求める 岩手・大船渡市|TBS NEWS DIG

岩手県大船渡市が徴収する下水道使用料について、過去11年間に合わせて約1000万円の徴収漏れが起きていたことが分かりました。市はすでに時効を迎えた分を除く約418万円について、さかのぼって納付するよう下水道使用者に請求することにしています。大船渡市によりますと、徴収漏れは2010年4月から2021年3月までの11年間で、法人を含む104の使用者の計988万9547円に上ります。2021年12月に市内の集合住宅の水道メーターを交換す…

続きを読む

カローラクロスを一部改良 新たに「GRスポーツ」も設定 トヨタ自動車東日本岩手工場(金ケ崎町)で生産開始

カローラクロスを一部改良 新たに「GRスポーツ」も設定 トヨタ自動車東日本岩手工場(金ケ崎町)で生産開始|TBS NEWS DIG

トヨタは23日、コンパクトSUV「カローラクロス」を一部改良し、「GRスポーツ」を設けて8月4日に発売すると発表しました。カローラクロスの生産拠点は、岩手県金ケ崎町のトヨタ自動車東日本岩手工場となり、既に生産を始めています。カローラクロスは▽所有、移動する質を高める▽安心・安全の質を高める▽より走りを楽しみたい要望に応える―をポイントに改良。スマートで洗練されたイメージを演出するバンパー一体型のグリルの…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ