山形に関するニュース

山形に関連するニュース一覧です

人口減少で生活や地域経済にどのような影響が? 山形県の人口がついに100万人を下回る 今後は今よりも"人"への投資が重要に

人口減少で生活や地域経済にどのような影響が? 山形県の人口がついに100万人を下回る 今後は今よりも"人"への投資が重要に|TBS NEWS DIG

人口が減る中で、私たちの生活や地域経済には今後どのような影響があるのでしょうか。専門家などの話をもとに分野ごとに見ていきます。県内の人口は1950年の135万7000人をピークに減少し、今回、100万人を下回りました。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では今後も減少傾向は続き、2030年には、およそ95万人。2050年には、およそ71万人と今よりも3割減少することが予測されています。 しかし人…

続きを読む

見た目も涼し気な新スポットとは? 東沢バラ公園で毎年恒例のバラまつり始まる(山形・村山市)

見た目も涼し気な新スポットとは? 東沢バラ公園で毎年恒例のバラまつり始まる(山形・村山市)|TBS NEWS DIG

山形県村山市では毎年恒例のバラまつりがきょうから始まりました。涼しげな新スポットお披露目されました。村山市の東沢バラ公園は750品種・およそ2万株のバラが植えられているバラの名所。 毎年、この時期にバラまつりを開催しています。今はまだつぼみが多いものの、訪れた人は、鮮やかに咲くバラの姿と香りを楽しんでいました。 地元の人「去年初めてきて今年2回目。きれいですね」7年振りに訪れた人(東京から)「前…

続きを読む

「めっちゃおいしい!」さくらんぼシーズン到来!寒河江市で観光果樹園オープン(山形) 

「めっちゃおいしい!」さくらんぼシーズン到来!寒河江市で観光果樹園オープン(山形) |TBS NEWS DIG

山形県寒河江市できょう、観光さくらんぼ園がオープンし、地元の園児たちが早速、さくらんぼ狩りを楽しみました。寒河江市では毎年この時期に観光さくらんぼ園がオープンしています。きょうは「三泉(みいずみ)観光さくらんぼ園」でセレモニーが開かれ、オープンを記念しテープカットなどが行われました。 セレモニーのあとは、地元の園児たちがはりきって、さくらんぼ狩りを体験!園児たちは真っ赤に実った食べごろの早生品種…

続きを読む

山形県の人口が100万人を切る 現在100万人以下の県はいくつ?人口がもっとも少ないのは?

山形県の人口が100万人を切る 現在100万人以下の県はいくつ?人口がもっとも少ないのは?|TBS NEWS DIG

県の5月1日時点の推計人口がきょう発表され、山形県の人口は99万9378人で100万人を下回りました。人口が100万人を下回るのは、1920年以来105年ぶりです。県によりますと、5月1日時点の山形県の推計人口は99万9378人となりました。4月1日時点から962人減っています。内訳は自然な人口の増減では子どもが生まれた数は367人なのに対し、死亡が1358人で991人減少しました。県外との行き来による増減では、県内に転入してきた人が2419…

続きを読む

屋根の塗装中に転落 男性が大ケガ(山形・鶴岡市)

屋根の塗装中に転落 男性が大ケガ(山形・鶴岡市)|TBS NEWS DIG

きのう夕方、山形県鶴岡市で屋根の塗装工事をしていた男性が転落し、大ケガをしました。警察によりますと、きのう午後4時10分ごろ、鶴岡市羽黒町十文字の一般住宅の屋根の塗装工事をしていた男性が、高さおよそ3.7メートルの1階屋根部分から地面に転落しました。転落したのは鶴岡市羽黒町の塗装業の男性(46)で、転落した物音や男性の声に気づいた住民が119番通報しました。転落した男性は肋骨を折るなどの大ケガを…

続きを読む

【動画】山形県 5月1日時点で人口が100万人下回る 4月1日時点から約1000人減

【動画】山形県 5月1日時点で人口が100万人下回る 4月1日時点から約1000人減|TBS NEWS DIG

山形県の5月1日時点の推計人口がきょう発表され、山形県の人口は99万9378人で100万人を下回りました。県によりますと、5月1日時点の山形県の推計人口は99万9378人となりました。4月1日時点から962人減っています。 内訳は、出生と死亡による自然な人口の増減では991人減少しました。県外や県内への転入転出による増減では、29人増加しています。 市町村別では山形市と三川町で増加し、それ以外の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ