人口減少で生活や地域経済にどのような影響が? 山形県の人口がついに100万人を下回る 今後は今よりも"人"への投資が重要に

人口が減る中で、私たちの生活や地域経済には今後どのような影響があるのでしょうか。専門家などの話をもとに分野ごとに見ていきます。県内の人口は1950年の135万7000人をピークに減少し、今回、100万人を下回りました。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では今後も減少傾向は続き、2030年には、およそ95万人。2050年には、およそ71万人と今よりも3割減少することが予測されています。 しかし人…