富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

「リサイクルマークじゃない!」 あの標識…本当の意味は?意外と知らない “ドーナツ型” の交差点

「リサイクルマークじゃない!」 あの標識…本当の意味は?意外と知らない “ドーナツ型” の交差点|TBS NEWS DIG

日常的に目にする道路標識の中には、その本当の意味を誤解しているものも少なくありません。富山県上市町に設置された県内唯一の特殊な標識から、よく見かけるのに意外と知られていない標識の真の意味まで、交通安全の要となる道路標識の世界を探ります。上市町の道路には、一見リサイクルマークのような珍しい標識が設置されています。この標識は県内で唯一この場所にしかないもので「環状交差点」を示しています。 県警本部交…

続きを読む

“男性への苦手意識、精神的に不安定” 実の父親から性的暴行 児童相談所職員が証言「質問には気丈に答えていた」富山地裁

“男性への苦手意識、精神的に不安定” 実の父親から性的暴行 児童相談所職員が証言「質問には気丈に答えていた」富山地裁|TBS NEWS DIG

実の父親から性的暴行を受けたとして、娘で被害者である福山里帆さんが実名で訴えている裁判で6月2日、里帆さんの相談を担当した児童相談所の元職員の女性が証言台に立ちました。職員の女性は、当時の里帆さんの様子について、質問には気丈に答えているように見えたと述べた一方、里帆さん自身が時々精神的に不安定になることや男性への苦手意識があると話したことを証言しました。この裁判は黒部市の無職、大門広治被告(53)が2…

続きを読む

「戦うより予防を」梅雨入り前に…掃除のプロに聞くカビ対策 ポイントは「温度」「湿度」「カビの栄養素」の除去

「戦うより予防を」梅雨入り前に…掃除のプロに聞くカビ対策 ポイントは「温度」「湿度」「カビの栄養素」の除去|TBS NEWS DIG

梅雨の時期に活発になるのがカビ。喘息やアレルギー性疾患など健康被害を引き起こすケースもあります。梅雨入り前の今の時期からできるカビ対策。ポイントはカビの発生しやすい「気温」「湿度」「カビの“栄養素”」を揃えないことが大事です。まもなく梅雨入りの北陸地方。日本気象協会によりますと、北陸地方の梅雨入りは6月中旬と予想しています。梅雨の時期に気になるのがカビです。「気温が20℃から30℃」「湿度が70%以上」…

続きを読む

上々の出来!甘みと酸味の絶妙バランス「しんきろうトマト」 目揃え会 今月中旬に出荷のピーク 富山 

上々の出来!甘みと酸味の絶妙バランス「しんきろうトマト」 目揃え会 今月中旬に出荷のピーク 富山 |TBS NEWS DIG

富山中央青果では、魚津市の「しんきろうトマト」の出来を確認する目揃え会が行われました。「しんきろうトマト」は、甘味と酸味のバランスが良く果肉がしっかりしているのが特徴で、3日はJAうおづの職員や生産者らが色や形、成熟の度合いなど出荷の基準を確認しました。ことしは、4月に気温が低かった影響で生育に少し遅れが出たものの、上々の出来だということです。「しんきろうトマト」は今月中旬に出荷のピークを迎え、出荷…

続きを読む

“能楽って何? 能舞台のヒミツ”…能面・すり足・能楽器体験ほか、装束着付けの実演、ダイジェスト能「八島」”の鑑賞も! 「富山能楽堂大探検」6月8日開催

“能楽って何? 能舞台のヒミツ”…能面・すり足・能楽器体験ほか、装束着付けの実演、ダイジェスト能「八島」”の鑑賞も! 「富山能楽堂大探検」6月8日開催|TBS NEWS DIG

能舞台に上がり “本番” の能面をつけ “すり足” で歩いたり “笛” や “小鼓” を実際に演奏したり…。若者・一般市民・能楽愛好者までの幅広い世代で能楽の奥深さを体験するイベントが6月8日に開かれます。主催する「富山県宝生会」は今年(2025年)、創立90年を迎えることから能楽の愛好者の輪を広げようと意気込んでいます。富山県宝生会副理事長、水口純治さんによりますと「能楽(能・狂言)」は、古くは猿楽(さるが…

続きを読む

平安から続く五穀豊穣の祈り 「御田植祭」で豊作願う 富山・射水市

平安から続く五穀豊穣の祈り 「御田植祭」で豊作願う 富山・射水市|TBS NEWS DIG

コメの高騰が続く中、ことしの豊作を願う伝統行事も行われ、富山県射水市の下村加茂神社では平安時代から続く「御田植祭(おたうえさい)」で、五穀の豊穣を祈りました。下村加茂神社には、「御田植祭」の神事に先立ち、朝から氏子たちが集まり、イネ科の「マコモ」を使って五穀豊穣を祈願する人形を製作しました。「御田植祭」は、平安時代から900年以上続く伝統行事で、県の無形民俗文化財に指定されていて、3日は宮司が水田に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ