宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

宮城県美術館所蔵のコレクションを岡山で 改修工事で休館中に選りすぐりの74点を岡山県立美術館で展示【岡山】

宮城県美術館所蔵のコレクションを岡山で 改修工事で休館中に選りすぐりの74点を岡山県立美術館で展示【岡山】|TBS NEWS DIG

宮城県美術館が所蔵している約7,000点のコレクションのうち、選りすぐりの絵画を集めた特別展が岡山市北区で始まりました。「どうぞ」岡山県立美術館で始まった特別展「響きあう絵画ー宮城県美術館コレクション」です。宮城県美術館が改修工事で休館中のため、収蔵する貴重な絵画を岡山でも楽しんでもらおうと企画されました。明治を代表する洋画家・高橋由一や、抽象画の創始者とされるロシアのヴァシリー・カンディンスキーの…

続きを読む

金井喜久子制作のオペラ「沖縄物語」 1982年の東京公演の映像を沖縄で初上映

金井喜久子制作のオペラ「沖縄物語」 1982年の東京公演の映像を沖縄で初上映|TBS NEWS DIG

先月沖縄で初上映された、1982年に東京で公演されたオペラ「沖縄物語」。舞台は数百年前の沖縄。村の人々と仲睦まじく暮らしていた瓦職人の松金と妻の奈美ですが、唐から瓦技術の指導にやってきた権力者が、奈美を我が物にしようと家族から強引に引き離す物語で、琉球古典音楽「瓦屋節」をもとに作られました。▼奈美「嫌よ、嫌よ、嫌ー、嫌ー。松金、松金…」悲劇のヒロイン奈美を演じたのは、国内で最も歴史あるオペラカンパニ…

続きを読む

県内最新のレギュラーガソリン平均小売価格は182円10銭 全国3番目の高さ

県内最新のレギュラーガソリン平均小売価格は182円10銭 全国3番目の高さ|TBS NEWS DIG

山形県内最新のレギュラーガソリンの平均小売価格は2週連続で値上がりとなり、全国で3番目に高い182円10銭でした。資源エネルギー庁によりますと、先月30日時点の県内レギュラーガソリンの平均小売価格は、前の週より2円60銭上がり、1リットルあたり182円10銭でした。2週連続の値上がりです。レギュラーが180円台なのは全国で鹿児島、長崎、山形など5県で、山形は全国で3番目の高さです。東北では山形が…

続きを読む

「筋肉ムキムキになりますように」青森空港で七夕祭り 子どもたちが短冊に込めた願いは…?「何日か経ったら、絶対にかないそうな気分になった!」

「筋肉ムキムキになりますように」青森空港で七夕祭り 子どもたちが短冊に込めた願いは…?「何日か経ったら、絶対にかないそうな気分になった!」|TBS NEWS DIG

青森空港で7月7日の「七夕」にあわせて笹の葉が登場し、訪れた人が短冊に願いをこめていました。七夕祭りは、JALグループが「翼に願いを」をコンセプトに国内外の空港で開いている祭りの一環として、青森空港でも行われています。初日となった1日は、浴衣を着た職員が七夕の雰囲気を盛り上げるなか、青森市の高田小学校の児童14人がそれぞれの願いを短冊に書き飾り付けました。児童は(男の子)「筋肉ムキムキになりますようにと…

続きを読む

イロワケイルカの誕生、白いウニ…「仙台うみの杜水族館」開業10年をともに歩んだベテラン飼育員

イロワケイルカの誕生、白いウニ…「仙台うみの杜水族館」開業10年をともに歩んだベテラン飼育員|TBS NEWS DIG

仙台うみの杜水族館は7月1日で開業から10年を迎えました。6月、国内に6頭しかいないイロワケイルカの赤ちゃんが誕生しました。出産の瞬間と赤ちゃんの様子、生き物たちを支える飼育員を取材しました。6月26日、仙台うみの杜水族館では開業10周年にあわせたイベントが開かれ多くの家族連れや修学旅行生などでにぎわいました。10周年を控えた6月22日、希少動物=イロワケイルカの赤ちゃんが誕生しました。母親セーラの出産の兆候が…

続きを読む

「69年連続路線価最高」はどこ?宮城県は全国4番目の上昇率4.4%

「69年連続路線価最高」はどこ?宮城県は全国4番目の上昇率4.4%|TBS NEWS DIG

路線価は相続税や贈与税を算定する際に目安となる土地の価格で、宮城県内では5,943か所で調査が行われました。その結果、県内の路線価は平均で4.4%上がり、13年連続で上昇しました。上昇率は東北で最も高く、全国では4番目に高くなりました。西山総合鑑定所 不動産鑑定士・西山敦さん「全県では仙台圏の上昇が地方の下落を補っていて、全体としては上昇という流れになっている」県内で路線価が最も高かったのは69年連続で仙台市…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ