台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風情報・最新】台風13号・バビンカは14日に奄美に接近へ 奄美や沖縄では「猛烈な風」暴風に厳重警戒を 離れた西日本でも大雨のおそれ 最新の進路予想と雨と風シミュレーション

【台風情報・最新】台風13号・バビンカは14日に奄美に接近へ 奄美や沖縄では「猛烈な風」暴風に厳重警戒を 離れた西日本でも大雨のおそれ 最新の進路予想と雨と風シミュレーション|TBS NEWS DIG

台風13号は北西方向へと進み、14日(土)夕方ごろに奄美地方に最も接近する見込みです。南西諸島では週末は暴風や大雨に警戒をしてください。台風13号は、13日(金)午後6時現在日本の南にあって、1時間に35キロの速さで北西に進んでいます。中心気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートルです。台風は今後発達し、15日には風速35メートルと「強い」勢力になる予想です。

続きを読む

酷暑でも業績は好調に推移 暑さ対策商品の売り上げ増に加えインバウンドも アミュプラザくまもと

酷暑でも業績は好調に推移 暑さ対策商品の売り上げ増に加えインバウンドも アミュプラザくまもと|TBS NEWS DIG

「アミュプラザくまもと」を運営するJR熊本シティは、猛暑が続いた8月も業績が好調だったと発表しました。JR熊本シティ 永田史朗 社長「4月から8月までの通期でいくと前年比で109.9%とおおむね順調にきている」また8月だけを見ても台風10号による臨時休業があったものの、売り上げは前年に比べ106%だったということです。永田社長「猛暑日が多かったことから、スキンケア商品とか、帽子とかサングラス、ネッククーラー、日傘な…

続きを読む

「倒れてみて大切だったなと思う」町の天然記念物「双幹の欅」が折れる 台風10号が影響か 山梨・市川三郷町

「倒れてみて大切だったなと思う」町の天然記念物「双幹の欅」が折れる 台風10号が影響か 山梨・市川三郷町|TBS NEWS DIG

樹齢500年を超える山梨県市川三郷町の天然記念物のケヤキが、今月、折れていることが確認されました。町は台風の影響で折れた可能性があるとしていて、13日、町と樹木医による調査が行われました。市川三郷町鴨狩津向の城山神社にある「双幹の欅」は、根元の近くから二つに分かれた珍しい形をしていて、町の天然記念物に指定されています。しかし台風10号から変わった熱帯低気圧が県内に接近した今月2日に、片方の幹が折れている…

続きを読む

台風13号最新情報 14日には沖縄本島を直撃 今後の風雨と進路予想(13日17時04分:気象庁発表)

台風13号最新情報 14日には沖縄本島を直撃 今後の風雨と進路予想(13日17時04分:気象庁発表)|TBS NEWS DIG

9月13日17時04分の気象庁発表によりますと、台風第13号は、14日未明から朝にかけて大東島地方に接近した後、14日夕方頃に、暴風域を伴って奄美地方に最も接近する見込みです。奄美地方と沖縄地方では、猛烈な風が吹き、大しけとなる所があるでしょう。暴風に厳重に警戒し、高波に警戒してください。[気象概況] 台風第13号は、13日15時には、日本の南にあって、1時間におよそ35キロの速さで北西へ進んでいます…

続きを読む

【台風は今どこ?】台風13号 日本の南を1時間に約35キロの速さで北西へ進行中 14日夕方に奄美地方に最も接近か(2024年09月13日17時04分 気象庁発表)

【台風は今どこ?】台風13号 日本の南を1時間に約35キロの速さで北西へ進行中 14日夕方に奄美地方に最も接近か(2024年09月13日17時04分 気象庁発表)|TBS NEWS DIG

気象庁によりますと、台風13号は、14日未明から朝にかけて大東島地方に接近した後、14日夕方頃に、暴風域を伴って奄美地方に最も接近する見込みです。奄美地方と沖縄地方では、猛烈な風が吹き、大しけとなる所があるでしょう。暴風に厳重に警戒し、高波に警戒してください。台風13号は、13日15時には、日本の南にあって、1時間におよそ35キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23…

続きを読む

富山県東部でゲリラ豪雨 大きな雲の下に「雨柱」が出現! 雲の下では土砂降りの大雨に 落雷も【3連休の雨シミュレーション】

富山県東部でゲリラ豪雨 大きな雲の下に「雨柱」が出現! 雲の下では土砂降りの大雨に 落雷も【3連休の雨シミュレーション】|TBS NEWS DIG

富山県内は昼過ぎから雨雲が急速に発生し発達しました。県東部では局地的に“滝のような非常に激しい雨”に見舞われました。急に雨雲がわいて積乱雲の下には「雨柱」が出現しました。きょう午後3時ごろ富山市、舟橋村、上市町などで雨雲が急速に発生・発達しました。その周辺では局地的に雲から降り注ぐ雨による「雨柱」が見られました。強い雨の降っている部分だけ視界が霞んで、まるで柱が雲を持ち上げているように見える状況…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ