中継・姶良市蒲生町 捜索続く現場から 鹿児島

1人が行方不明となり捜索活動が続けられている姶良市蒲生町の現場から中継です。土砂崩れにより住宅が倒壊した現場です。陽が落ちる中、警察と消防が場所を変えながら懸命な捜索を続けています。大雨の影響で8日、住宅の裏山が崩れ、土砂が住宅1棟と倉庫2棟を直撃しました。当時、家にいた母と娘が救助されましたが「長女が家にいるかもしれない」と話しているということです。現在、30代の長女と連絡がとれておらず取り残されて…
鹿児島に関連するニュース一覧です
1人が行方不明となり捜索活動が続けられている姶良市蒲生町の現場から中継です。土砂崩れにより住宅が倒壊した現場です。陽が落ちる中、警察と消防が場所を変えながら懸命な捜索を続けています。大雨の影響で8日、住宅の裏山が崩れ、土砂が住宅1棟と倉庫2棟を直撃しました。当時、家にいた母と娘が救助されましたが「長女が家にいるかもしれない」と話しているということです。現在、30代の長女と連絡がとれておらず取り残されて…
ネクスコ西日本によりますと、九州自動車道の溝辺鹿児島空港インターと横川インターの間は、大雨の影響で道路沿いののり面が崩れ、通行止めとなっていましたが、あす10日夜に通行止めを解除する見込みだということです。
8日猛烈な雨を観測した霧島市と姶良市では、水源につながる配管が破損するなどして、およそ3万7000戸が断水しています。(記者)「こちらの給水所は30分時間を早めて8時半から給水作業が始まりました」霧島市に設けられた給水所では9日朝から水を求める人たちが列を作り県からの要請を受けた自衛隊から水を受け取っていました。霧島市と姶良市では、水源につながる配管が破損するなどして、分かってるだけでおよそ3万7000戸が断…
【線状降水帯】発生のおそれ 福岡県・佐賀県・長崎県福岡県、佐賀県、長崎県では、9日(土)夜のはじめ頃から10日(日)夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。9日(土)~11日(月祝)《雨シミュレーション》、《大雨・洪水警報の可能性がある地域》、 を画像で掲載しています。[雨の…
大雨の影響で霧島市、姶良市あわせておよそ3万7000戸が断水しています。各地で給水所が設けられています。断水しているのは、霧島市の隼人町のほぼ全域、国分野口の一部地区、福山町の下場地区です。隼人町と国分野口の一部地区では、水源から木之房配水池をつなぐ導水管が破損しているということです。復旧について、霧島市は8月11日以降になる見通しとしています。霧島市と姶良市には臨時の給水所が設けられています。【霧島市…
記録的な大雨の影響で霧島市や姶良市の一部のエリアで断水が続いています。土砂が流れ込んだところでは住民が朝から後片付けに追われていました。霧島市と姶良市では、8日、1時間に100ミリを超える猛烈な雨を観測しました。水源につながる配管が破損するなどして、分かってるだけでおよそ3万7000戸が断水しています。霧島市に設けられた給水所には朝から水を求める人たちが列を作り県からの要請を受けた自衛隊から水を受け取って…