鹿児島市小川町の火災原因か?市電の信号が停電 最大20分の遅れ

鹿児島市交通局によりますと、18日午前11時40分ごろ、鹿児島市電の鹿児島駅前電停付近の信号が停電し、鹿児島駅前電停と桜島桟橋通電停の間で一時、運行を見合わせました。現在は運行を再開しましたが、最大20分の遅れが出ているということです。市交通局は、沿線の鹿児島市小川町で発生した火災が影響した可能性もあるとみて、停電の詳しい原因を調べています。
鹿児島に関連するニュース一覧です
鹿児島市交通局によりますと、18日午前11時40分ごろ、鹿児島市電の鹿児島駅前電停付近の信号が停電し、鹿児島駅前電停と桜島桟橋通電停の間で一時、運行を見合わせました。現在は運行を再開しましたが、最大20分の遅れが出ているということです。市交通局は、沿線の鹿児島市小川町で発生した火災が影響した可能性もあるとみて、停電の詳しい原因を調べています。
今月、鹿児島県で発生した豪雨災害を受けて現地に入り、応急給水活動にあたった長崎市の職員が18日、市長に活動内容を報告しました。活動報告をしたのは長崎市上下水道局の職員4人です。4人は今月7日からの豪雨災害でおよそ1万7000戸が断水した鹿児島県姶良市に入り、10日から13日までの4日間にわたって応急給水活動を行いました。長崎市上下水道局給水課・中尾知弘係長「橋の破損と同時に水道管が破断し、関連する地区が断水し…
最大9連休のお盆休みが終わりました。今年のお盆をどう過ごしたか日常に戻った街の人に聞きました。18日朝の鹿児島中央駅前では、スーツ姿で通勤する人の姿も多く見られました。(会社員)「川内の夏祭りで花火を見に行った。ナイアガラのような花火を初めて見て感動した。夏らしさを感じられた」(会社員)「お墓参りや親戚で集まった。久しぶりに会うと(親戚の子が)成長していてなつかしかった」(学生)「バイトに行ったり、友達と…
17日午前6時13分ごろ最大震度4を宮崎県で観測する地震がありました。震源地は宮崎の東約50キロメートルの日向灘で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されています。この地震で、若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。気象庁によると、宮崎県の沿岸では今後2、3時間程度は若干の海面変動が継続する可能性が高いと考えられます。各地の震度は、▼震度3が、鹿児島市、霧…
JR鹿児島線は午後7時過ぎに、門司駅から小倉駅の間で人身事故が発生し、門司港駅と小倉駅の間で運転を見合わせています。この事故の影響で、鹿児島線だけではなく日豊線でも列車の遅れが発生しています。
太平洋戦争中、長崎への原爆投下や鹿児島市の戦災の写真や資料が展示されている企画展が鹿児島市で開かれています。この企画展は鹿児島市の中央公民館で鹿児島市と長崎市が開催したものです。原爆で被災した長崎市街の写真や資料のほか空襲によって被災した鹿児島市街の写真や、戦時中に使われていた生活用品などおよそ200点が展示されています。16日は講話も開かれ、長崎市で6歳のときに被爆した八木道子さん86歳が当時の経験を…