鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

水俣病慰霊式 公式確認から69年 環境大臣が2日滞在するも患者・被害者との溝は埋まらず 熊本

水俣病慰霊式 公式確認から69年 環境大臣が2日滞在するも患者・被害者との溝は埋まらず 熊本|TBS NEWS DIG

水俣病が公式に確認されてから今日5月1日で69年です。熊本県水俣市で営まれた慰霊式で鎮魂の祈りが捧げられました。慰霊式には患者や遺族、浅尾慶一郎(あさお・けいいちろう)環境大臣たち660人が参列しました。患者・遺族を代表して祈りの言葉を述べたのは、祖父母と両親が水俣病の認定患者で、自身も被害者である杉本実(すぎもと・みのる)さん(58)でした。患者・遺族代表 杉本実さん「漁に行って網をひき、魚を捕って私…

続きを読む

南さつま市“時間雨量90ミリ超え” あす2日明け方にかけ落雷や突風に注意 鹿児島

南さつま市“時間雨量90ミリ超え” あす2日明け方にかけ落雷や突風に注意 鹿児島|TBS NEWS DIG

1日の鹿児島県内は大気の状態が不安定となり、南さつま市では1時間に90ミリを超える猛烈な雨を観測しました。あす2日明け方にかけて急な強い雨に注意が必要です。南さつま市であさって3日から始まる「吹上浜砂の祭典」の会場です。昼すぎ、大粒の雨が地面をたたきつけていました。県内は、上空の寒気や低気圧の影響で大気の状態が不安定となり、局地的な大雨となっています。南さつま市坊津町では昼ごろから発達した雨雲がかかり…

続きを読む

美術教師目指した特攻隊遺員 遺品のノートも初公開  鹿児島・万世特攻平和祈念館

美術教師目指した特攻隊遺員 遺品のノートも初公開  鹿児島・万世特攻平和祈念館|TBS NEWS DIG

今年は戦後80年です。鹿児島県南さつま市の万世特攻平和祈念館では、1日から特別企画展が始まりました。南さつま市の「万世」には、太平洋戦争末期に陸軍の特攻基地がおかれました。特攻隊員121人を含む「万世飛行場」における出撃・戦没者は201人で、祈念館には隊員らの遺書や遺品などが展示されています。(記者)「遺品には今回初公開となったものもあります。こちらは、将来の夢が美術の教師がだったという木原少尉のノート…

続きを読む

双子のライオンも公開!飛び石のGW…平日も家族連れで平川動物公園にぎわう

双子のライオンも公開!飛び石のGW…平日も家族連れで平川動物公園にぎわう|TBS NEWS DIG

カレンダー上は飛び石連休ですが、最長11連休という人もいる今年のゴールデンウィーク。きょう30日は平日ですが、鹿児島市の平川動物公園は家族連れでにぎわいました。青空が広がった県内。鹿児島市の平川動物公園は、親子や遠足の高校生らでにぎわいました。山口県の動物園から来園し、今月24日から公開されているメスのアサヒとオスのサン、6歳です。サンは神経質で、その場からほとんど動きませんが…。アサヒは活発でボール…

続きを読む

4月30日は図書館記念日 「会話OK」の天文館図書館3周年 おすすめの児童書

4月30日は図書館記念日 「会話OK」の天文館図書館3周年 おすすめの児童書|TBS NEWS DIG

1950年の4月30日に図書館法が公布されたのを記念して、きょうは図書館記念日です。開館3年を迎えた天文館図書館で、おすすめの児童書を聞きました。鹿児島市のセンテラス天文館内に2022年4月にオープンした天文館図書館。会話ができたり親子でくつろげたりと、自由度の高い鹿児島市立の図書館で、本の数はおよそ4万7000冊。コンセプトは「ひらけ、興味の扉。」です。1日あたりの来館は、平日はおよそ1500人で、休日はおよそ3000…

続きを読む

日置市美山がまるごと美術館に!?自然×伝統工芸×現代アートがひとつになったイベント初開催

日置市美山がまるごと美術館に!?自然×伝統工芸×現代アートがひとつになったイベント初開催|TBS NEWS DIG

薩摩焼の里・日置市東市来町美山地区では、伝統工芸や現代アートを楽しめるイベントが開かれています。美山地区で行われているアートフェスティバル「美山ビエンナーレ・0始まりの景色」。7つの会場に、鹿児島県内外の作家17人の作品が一堂に会します。薩摩焼の窯元が集まる日置市の美山地区ですが、職人の高齢化や後継者不足などから、窯元はピーク時の半分以下に減少。「アートを通じて地域の文化を発信し、にぎわいを生み出し…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ