高知の天気 12日 午後から天気下り坂 山岸拓気象予報士が解説

12日の高知県内は、梅雨前線による暖かく湿った空気の影響で午後を中心に傘の出番がありそうです。午前中は雨の上がる時間がありますが、昼過ぎになると西から天気が崩れ、雨が降るでしょう。夕方には全域に雨雲がかかり、13日の未明まで降り続く見込みです。13日0時までの24時間降水量は中部から西部にかけて20~50ミリとなっています。日中の最高気温は、平野部を中心に高いところで25度と平年を下回る気温とな…
高知に関連するニュース一覧です
12日の高知県内は、梅雨前線による暖かく湿った空気の影響で午後を中心に傘の出番がありそうです。午前中は雨の上がる時間がありますが、昼過ぎになると西から天気が崩れ、雨が降るでしょう。夕方には全域に雨雲がかかり、13日の未明まで降り続く見込みです。13日0時までの24時間降水量は中部から西部にかけて20~50ミリとなっています。日中の最高気温は、平野部を中心に高いところで25度と平年を下回る気温とな…
幕末の京都の治安維持と土佐藩の役割に関する史料を集めた企画展が高知県立坂本龍馬記念館で始まりました。数々の史料から土佐藩の活躍や坂本龍馬の様子をうかがい知ることができます。(リポート:岡本采子アナウンサー)「幕末の土佐藩は京都でどんな役割を果たしていたのか、謎を解き明かす貴重な資料が展示されています」県立坂本龍馬記念館で11日から始まったのは企画展「土佐藩京都藩邸史料」です。幕末の京都の治安維持と…
お中元のシーズンを前に高知大丸にお中元ギフトのコーナーが設けられました。フルーツや酒などさまざまな商品をじっくりと選ぶことができます。高知大丸、本館5階に設けられたのは「お中元総合ギフトセンター」です。2025年の大丸のお中元は2100点以上が用意され、ギフトセンターには県産品を中心にフルーツや酒などおよそ90点の見本が展示されています。2025年初めて取り扱われるのが仁淀川町産の沢渡茶を使用した水ようかん、…
西日本や東日本は、梅雨前線の影響で大気の状態が非常に不安定となっています。九州から東海にかけても活発な雨雲がかかっているところがあります。四国地方では、11日夕方にかけて土砂災害に、11日未明から朝にかけて低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。【CGで見る】▼きょう夜(10日)の雨予想シミュレーション 香川・愛媛・徳島・高知▼あす(11日)の雨予想シミュレーション 香川・愛媛・徳島・高知【気…
日本列島では、この一週間で梅雨入りのニュースが相次いでいます。6月10日には北陸地方でも梅雨入りが発表されました。一部地域では大雨が観測されており、青果物市場には先行きの不透明感が漂い始めています。大雨は露地栽培の作物に直接的な被害をもたらすことがあります。例えば、激しい雨で花が落ちてしまえば、その後の収穫量に影響が出かねません。また、雨が降らずとも曇天が続けば、植物は光合成が十分にできずに花が咲…
10日朝、高知県南国市の高知東部自動車道で車同士が正面衝突する事故があり、片方の車に乗っていた60代とみられる男性1人が死亡しました。事故があったのは、高知東部自動車道の「なんこく南IC」から西に1キロほどの地点です。警察と消防によりますと、10日朝7時半過ぎ、乗用車と軽乗用車が正面衝突したということです。この事故で、軽乗用車を運転していた65歳とみられる男性が高知市内の病院へ搬送されましたが、出血性ショッ…