【速報】佐久地域に大雨警報

長野地方気象台は20日午後6時20分、佐久地域に大雨警報(浸水害)を出しました。
速報と表記されているニュース一覧です
長野地方気象台は20日午後6時20分、佐久地域に大雨警報(浸水害)を出しました。
青森県、秋田県、岩手県では、20日夜遅くから21日未明にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。東北北部では、21日昼前にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。[気象概況]気象庁によりますと、前線が東北北部に停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。このため、東北北部では、24時間降水量が8月の平年の1…
仙台管区気象台は20日午後4時半過ぎ、「大雨と雷及び突風に関する東北地方気象情報 第7号」を発表。青森県、秋田県、岩手県では、20日夜遅くから21日未明にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるということです。このため、気象台は東北北部では、21日昼前にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けています。以下、発表内容の詳細になり…
気象庁は19日午後5時過ぎ、「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号」を発表しました。前線を伴った低気圧やそこに流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定になっているとして、今後、北日本では「大雨」となる恐れがあるとしています。このため、気象庁は北海道地方では19日は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、東北地方では20日~21日にかけて、土砂災害、低い土地の浸…
アウトドアの季節ですが、クマとともに『マダニ』にも注意が必要です。ニュースは8月7日夕方に飛び込んできました。森田絹子キャスター(8月7日放送 HBC「今日ドキッ!」)「道内に住む60代の男性が、マダニが媒介する感染症、SFTSを発症したことが分かりました」 SFTSは「マダニ」から人に感染した「SFTSウイルス」が引き起こす症状で、発熱や嘔吐などを伴い、重症化すると死亡することもあります。北海道によりますと、男性は…
JR東海によりますと、8月19日午後7時前、東海道本線は由比駅~興津駅間の川西踏切で下り列車に線路内に立ち入った人が触車したため、富士駅~静岡駅間の上下で運転を見合わせていましたが、警察による現場検証が終了し、線路などの安全を確認の上、午後8時55分に上下で運転を再開しました。