「能動的サイバー防御」導入法案が参院・内閣委を通過 16日に参院・本会議で成立の見通し

参議院の内閣委員会では、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた関連法案が与野党の賛成多数で可決しました。石破総理「今回の法整備で終わり、などということにならないのは当然のことでございます。運用面を含めまして、不断の見直しを行ってまいります。適時・適切に改善を図りまして、国の対処能力を継続的に高めてまいります」「能動的サイバー防御」は政府が通信情報の監視や分析を行い、重要イン…
第102代内閣総理大臣となった石破茂氏に関するニュース一覧です。

参議院の内閣委員会では、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた関連法案が与野党の賛成多数で可決しました。石破総理「今回の法整備で終わり、などということにならないのは当然のことでございます。運用面を含めまして、不断の見直しを行ってまいります。適時・適切に改善を図りまして、国の対処能力を継続的に高めてまいります」「能動的サイバー防御」は政府が通信情報の監視や分析を行い、重要イン…

石破総理も出席する参議院・内閣委員会の模様をライブでお伝えします。

石破総理は14日、中小企業の生産性向上に向け、5年間で60兆円投資することを官民の新たな目標とすると明らかにしました。石破総理「中小企業の生産性向上投資に向けて、今後5年間で60兆円の投資を官民の新たな目標として定め、十分な事業規模で複数年にわたる支援を行います」石破総理は14日、「新しい資本主義実現会議」を開き、「賃金向上推進5カ年計画」をとりまとめ、“中小企業、小規模事業者の経営変革の後押しなどに政策…











消費税の減税をめぐり、発言のブレを指摘されてきた石破総理。ついに「減税を行わない」意向を固めたようです。その背景には何があるのでしょうか。井上貴博キャスター:これまでの消費税の減税をめぐる石破総理の国会での発言です。▼3月28日「一概に否定しない」▼4月1日「適当ではない」▼4月7日「現時点で言及すべきではない」▼4月30日「よく精査し議論したい」このように発言していました。そして、5月12日の衆議院予算委員…

物価高対策として消費税の減税をおこなわない意向を固めた石破総理。野党はきょうの国会で政府の対応が無策だと追及を強めました。国民民主党 玉木雄一郎 代表(先月10日)「消費税の減税、決める政治が必要だと思います」立憲民主党 野田佳彦 代表(先月25日)「臨時時限的な措置として食料品0%へと消費税の減税をする」公明党 斉藤鉄夫 代表(先月18日)「基本的な考え方は減税。この考えは全く変わっておりません」野…

「ひめゆり」をめぐる西田昌司参院議員の発言や謝罪・撤回の内容について、石破総理が異論を唱えました。一方、参政党の神谷宗幣代表からは西田議員を擁護する発言も出ています。石破総理は12日の衆議院予算委員会で答弁し、ひめゆり学徒隊について「ああいうことはあってはならない」などと述べたうえで西田議員の発言に異論を唱えました。▼石破総理「いかにして民間人を戦場に置かないかということが、私はあれがひめゆりが一…









