長崎と熊本など九州各地を結ぶ高速バスは通常運行

長崎とそれぞれ熊本、福岡、大分を結ぶ高速バスは通常通り運行しています。
熊本に関連するニュース一覧です

長崎とそれぞれ熊本、福岡、大分を結ぶ高速バスは通常通り運行しています。

熊本と島原を結ぶ熊本フェリーと多以良港と長洲港を結ぶ有明フェリー、口之津港と熊本・鬼池港を結ぶ島鉄フェリー、島原港と熊本港を結ぶ九商フェリーは通常通り運航しています。島原鉄道の路線バスも通常通り運行しています。

※一級河川…国土交通大臣が指定・管理する、治水や利水上、特に重要な役割を持つ河川のこと<菊池川水系>【試験配信中】九州地方整備局 菊池川映像【Live動画】<白川水系>【試験配信中】九州地方整備局 白川映像【Live動画】<緑川水系>【試験配信中】九州地方整備局 緑川映像【Live動画】<球磨川水系>【試験配信中】九州地方整備局 球磨川映像【Live動画】











熊本県は、今月開会する9月定例県議会に総額49億3200万円の一般会計補正予算案を提出すると発表しました。補正予算案の内訳として、5月から7月に発生した大雨で堤防が一部崩れる被害が出た河川や、のり面が崩れた農林水産関連の施設などの復旧費として34億7000万円を計上しました。また、半導体関連産業の集積に伴うインフラ整備のため、熊本北部流域の下水道管を一部増設する費用として、11億5800万円を盛り込みました。さらに…

戦争中、赤紙で召集されたのは兵隊だけではありませんでした。戦地で命を落とした日本赤十字社の従軍看護婦。戦時資料を収集している男性看護師(67歳)は当時に思いを馳せます。福岡県大牟田市で開かれている企画展「戦時資料とカルタでたどる戦後80年」を取材したRKB毎日放送の神戸金史解説委員長は、9月9日放送のRKBラジオ『田畑竜 Grooooow Up』で伝えました。日本で「終戦(敗戦)の日」は8月15日ですが、世界史的には戦争…

九州産交バスは、10月1日に「熊本空港リムジンバス」をはじめとする複数路線で運賃を値上げすると発表しました。燃料価格の高止まりや車両維持費・人件費などの輸送コスト上昇が主な理由としています。同時に、空港と熊本市内を往復で利用する乗客向けに「往復割引乗車券」を新たに導入します。例えば「阿蘇くまもと空港」~「熊本桜町バスターミナル」「熊本駅前」間の運賃は、現行の1000円から1200円に改定されます。「阿蘇く…









