熊本県天草・芦北地方に「線状降水帯」発生

気象庁は9月10日午前5時57分、熊本県の天草・芦北地方に「線状降水帯発生情報」を発表しました。線状降水帯によって非常に激しい雨が降り続き、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっています。「線状降水帯発生情報」は、線状降水帯とみられる現象が発生したことを知らせる情報で、この情報が発表された地域では、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生に結び付くような非常に激しい雨が降り続…
熊本に関連するニュース一覧です

気象庁は9月10日午前5時57分、熊本県の天草・芦北地方に「線状降水帯発生情報」を発表しました。線状降水帯によって非常に激しい雨が降り続き、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっています。「線状降水帯発生情報」は、線状降水帯とみられる現象が発生したことを知らせる情報で、この情報が発表された地域では、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生に結び付くような非常に激しい雨が降り続…

気象庁は午前5時57分、熊本県の天草・芦北地方に「線状降水帯発生情報」を発表しました。この情報が発表された地域では、線状降水帯によって同じ場所で非常に激しい雨が降り続いていて、命に危険が及ぶ土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっています。気象庁は、市町村が出す避難情報や地元気象台が発表する「キキクル」などを確認したり、崖や川の近くなど危険な場所にいる場合は安全な場所に移動…

気象台は、10日午前5時30までの1時間に熊本県の苓北町付近で約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨を発表しました。











熊本西環状道路の花園インターと池上・熊本駅インターの区間が、10月19日に開通するのを前に、事故を想定した救助訓練が実施されました。 訓練は、花園トンネルの中で、乗用車と軽ワゴン車が衝突し10人が けがをしたという想定で行われました。熊本市消防局と熊本市の職員、合わせて46人が参加して、けがをした人をトンネルの外へ運び、トリアージ(けがの程度を確認)しました。また、車から火と煙が出た場面も想定し、トンネ…

熊本県内の住宅メーカーでつくる協議会が、企業の枠を越えて女性同士が交流する部会を発足させました。この女性部会は、11社でつくる県住宅メーカー協議会が、女性の活躍の場を広げたいと発足させたものです。発足式には住宅メーカーに勤務する21人の女性社員が出席し、それぞれの職場での取り組みや悩みなどについて意見交換をしていました。参加者「どこのメーカも男性が7~8割だと思う。同性の人にいろいろ相談できる輪を広げ…

9月9日の朝、熊本県八代市で住宅から火が出て、外国人が多数住んでいる隣の建物にも延焼しました。9月9日午前9時ごろ、八代市郡築一番町の複数の住民から「近くの建物から炎と黒煙が上がっている」と119番通報がありました。警察と消防によりますと、火は約1時間40分後にほぼ消し止められましたが、木造2階建ての住宅が焼け、隣接する建物にも延焼したということです。警察によりますと、火が出た住宅には誰が住んでいたか分かっ…









