熊本県のスポーツ施設 知事が着手を宣言 体育館は建て替え 野球場は移転

熊本県が所有するスポーツ施設について、県は今日(22日)の県議会で、県立総合体育館は現地で再整備する一方、リブワーク藤崎台球場は移転する考えを示しました。木村敬知事「今日ここに県有スポーツ施設の再整備に着手することを宣言いたします」木村知事は県議会代表質問への答弁で、4つある県のスポーツ施設について方向性を示しました。県立総合体育館は、プロスポーツや国際大会への対応、コンサートなど収益性の高いイベ…
熊本に関連するニュース一覧です

熊本県が所有するスポーツ施設について、県は今日(22日)の県議会で、県立総合体育館は現地で再整備する一方、リブワーク藤崎台球場は移転する考えを示しました。木村敬知事「今日ここに県有スポーツ施設の再整備に着手することを宣言いたします」木村知事は県議会代表質問への答弁で、4つある県のスポーツ施設について方向性を示しました。県立総合体育館は、プロスポーツや国際大会への対応、コンサートなど収益性の高いイベ…

23日(火祝)24日(水)の九州は、多くのところで雨の予報が発表されています。暖かく湿った風が入り雨雲が発達しやすい、大分県・宮崎県・鹿児島県では、「警報級の大雨」となるおそれがあります。23日(火祝)24日(水)の《雨のシミュレーション》、《発雷確率のシミュレーション》、《九州地方各都市の週間予報》を、画像で掲載しています。

9月20日と21日、全国の釣り師が熊本県の球磨川に集まりました。30cm超えの「尺アユ」を狙うアユ釣り大会です。5年前の豪雨から賑わいが戻ってきた球磨川には、あの日の雨で家族を亡くした女性の姿もありました。9月20日、日の出前。辺りがまだ真っ暗な中、球磨川の橋の下に長い列ができていました。アユ釣り大会のために全国から集まった約80人の釣り師です。釣り師「球磨川の魅力は数じゃなくてサイズですから」開会式には地元…










![熊本動物園にモノレールがお目見え(熊本市)[高画質版]【昭和54年・1979年】~RKKニュースミュージアム~ 熊本|TBS NEWS DIG](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/648w/img_5fcdb72501f813459f8a2dc2f73edf38341504.jpg)
熊本市動植物園のモノレールが、この9月いっぱいで運行を終了することが発表されました。設置から45年が経ち、レールや支柱の老朽化が進みモーターなどの部品調達が難しいことが、運行終了の理由です。遊具として楽しむだけでなく、高い視点から動物を観察できるモノレールは、多くの来場者に親しまれてきました。映像は、昭和54年(1979)年4月にモノレールが開業した際のニュースフィルムを、4Kの高解像度でデジタル化したも…

熊本県は球磨郡に住む3歳の男の子が、腸管出血性大腸菌「O157」に感染したと発表しました。県によりますとこの男の子は9月10日、発熱や腹痛の症状を訴えたため、球磨郡の二つの医療機関を受診しましたが、原因はわかりませんでした。その後も症状が改善しなかったことから、3日後に熊本市内の病院に入院して検査したところ、O157の感染が判明しました。男の子は合併症としてHUS(溶結性尿毒症症候群)も発症し、集中治療室での入…

9月19日は「苗字の日」。日本には、読み方が難しい、珍しい名字もたくさんあるんです。「無敵」さんに「努力」さん…あなたはこの苗字読むことが出来ますか?9月19日は、1870年(明治3年)のこの日に「平民苗字許可令」が出て誰でも苗字が名乗れるようになったことにちなみ、「苗字の日」です。あなたの苗字、全国に何人いるか知っていますか?町で聞いてみると…80代「逢坂(おうさか)です。少ないでしょ?」Nスタ「調べてみたら約…









