【津波警報に切り替え】福島県の津波到達予想時刻は午前11時 最大3メートル

気象庁は、30日午前9時40分に津波注意報を津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。津波警報が発表されている地域は、北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、東海地方などです。津波による被害が発生します。沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。津波は繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。…
津波に関するニュース一覧です。
気象庁は、30日午前9時40分に津波注意報を津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。津波警報が発表されている地域は、北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、東海地方などです。津波による被害が発生します。沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。津波は繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。…
ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波注意報が出されたことから、政府は午前8時37分、官邸危機管理センターに情報連絡室を設置しました。
気象庁は、30日午前8時37分に津波注意報を発表しました。気象庁によりますと、30日午前8時25分にカムチャツカ半島付近を震源とする強い地震が起きました。震源の深さは不明です。地震の規模を示すマグニチュードは8と推定されます。 津波注意報が発表された地域は、北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県などです。海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人はただちに海から上がっ…
宮城県石巻市北上町に震災の津波で全壊した「ビール神社」と呼ばれる神社があります。その神社が、ある縁でつながった人たちの支援で再建されることになりました。どうして「ビール神社」となったのか、そして地元の人の思いとは…トタン屋根で覆われた宮城県石巻市北上町の鹿嶋神社。賽銭箱すらないこの神社で7月13日、年に一度の例祭がありました。祭壇に供えられたお神酒は、清酒ではなくビールです。鹿嶋神社 岸浪均宮司:…
25日午前、長崎県南西部を震源とする最大震度4の地震が発生しました。気象庁によりますと、25日午前11時17分ごろ、長崎県南西部を震源とする地震が発生し、長崎県の諫早市と雲仙市で震度4、長崎市、大村市、南島原市、東彼杵町で震度3などを観測しました。地震の規模を示すマグニチュードは4.7、震源の深さはおよそ10キロと見られています。この地震による津波の心配はないということです。島原鉄道は、安全確認のため、一時、全…
2024年1月に発生した能登半島地震。石川県珠洲市では津波が押し寄せているにもかかわらずデータが観測不能になりました。そうした事態に対応するため気象庁はきのうから、「欠測」という情報を発表するようになりました。「欠測」とは地震で津波の発生が予想されるなか、何らかの原因で津波を正常に観測できない状態になっていることを示すものです。気象庁や国土交通省の港湾局などは、全国の沿岸に津波の高さを測る装置を設け…