津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

【津波警報】青森県内の交通情報(11:00現在)JR在来線、青い森鉄道が運転見合わせ シルバーフェリーが全便運航見合わせ

【津波警報】青森県内の交通情報(11:00現在)JR在来線、青い森鉄道が運転見合わせ シルバーフェリーが全便運航見合わせ|TBS NEWS DIG

30日、津波警報の発表を受けて青森県内の交通機関にも影響が出ています。◆八戸線➡上下線で運転見合わせ中運休…上下計8本遅れ…上り2本◆奥羽本線➡新青森-青森間の上下線で運転見合わせ中運休…新青森―青森間で上下計2本(下り特急 秋田発8:39-青森着11:18)(下り普通 弘前発9:51-青森着10:37)(上り普通 青森発10:42-弘前着14:04)(上り特急 青森発12:40-秋田着15:12)◆津軽線➡上下線で運転見合わせ中運休……

続きを読む

津波が「観測できない」気象庁が運用開始の新情報「欠測」とは?能登半島地震でも課題に

津波が「観測できない」気象庁が運用開始の新情報「欠測」とは?能登半島地震でも課題に|TBS NEWS DIG

気象庁は24日から、津波を正常に観測できない場合に「欠測」という情報を新たに発表するようになりました。2024年1月の能登半島地震でも課題となった「欠測」とは、どういった事態を指し、情報が発表されれば私たちはどう行動すればいいのでしょうか。2024年1月1日に石川県で最大震度7を観測した能登半島地震では、直後に石川県能登地方に大津波警報が発表されました。最大で高さ5メートルの津波に襲われた一方で、津波の観測情…

続きを読む

千葉県沿岸部各自治体、今回の津波警報を受けて防災無線やメールなどで高台への避難を呼びかけ 千葉県の対応 午前11時現在

千葉県沿岸部各自治体、今回の津波警報を受けて防災無線やメールなどで高台への避難を呼びかけ 千葉県の対応 午前11時現在|TBS NEWS DIG

千葉県では、災害に即座に対応できる体制を取っているほか、県の公式Xで「海岸から離れてください」などと住民に呼びかけています。また、沿岸部の各自治体では、今回の津波警報を受けて防災無線やメールなどで高台への避難を呼びかけるとともに、多くの地域で避難所を開設しています。県南部の▼勝浦市では午前9時40分に1730世帯・3488人に避難指示が出ました。市は高台に避難して身の安全を確保するよう呼びかけています。▼南…

続きを読む

ロシア・カムチャツカ半島近くでM8.7の地震 太平洋沿岸に津波警報 山陰沿岸も若干の海面変動の恐れ 鳥取県は連絡会議開催へ

ロシア・カムチャツカ半島近くでM8.7の地震 太平洋沿岸に津波警報 山陰沿岸も若干の海面変動の恐れ 鳥取県は連絡会議開催へ|TBS NEWS DIG

気象庁によりますと、30日午前8時25分ころ、ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする地震が発生しました。アメリカの地質調査所によると地震の規模を示すマグニチュードは8.7の地震と推定されています。この地震の影響で北海道から東北、関東、東海近畿までの太平洋沿岸の広い地域に津波警報が発表されています。山陰沿岸も若干の海面変動の恐れがあります(予想される最大の波の高さ0.2m未満)。また、この地震で…

続きを読む

「沿岸部から直ちに避難を」津波警報解除までは半日以上かかる可能性も カムチャツカ半島付近で地震 気象庁

「沿岸部から直ちに避難を」津波警報解除までは半日以上かかる可能性も カムチャツカ半島付近で地震 気象庁|TBS NEWS DIG

気象庁は、午前8時25分ごろカムチャツカ半島付近で発生した地震について会見を行い、津波警報の発表地域では沿岸部や川沿いから直ちに避難するよう呼びかけています。気象庁によりますと、この地震で、北海道で震度2を観測したほか、北海道から九州の広い範囲で震度1を観測したということです。北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報が発表されています。気象庁は当初、津波注意報を発表していましたが、午前9時40分…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ