【速報】日経平均株価 一時4万4000円台を回復

きょう(11日)の東京株式市場で日経平均株価は一時、150円以上値上がりし、節目の4万4000円台を回復しました。日経平均株価が4万4000円台をつけるのは、おととい以来、2営業日ぶりです。前日のニューヨーク市場でハイテク関連株が上昇したことを受け、東京市場でも半導体関連株などが値を上げています。
東京に関連するニュース一覧です
きょう(11日)の東京株式市場で日経平均株価は一時、150円以上値上がりし、節目の4万4000円台を回復しました。日経平均株価が4万4000円台をつけるのは、おととい以来、2営業日ぶりです。前日のニューヨーク市場でハイテク関連株が上昇したことを受け、東京市場でも半導体関連株などが値を上げています。
一連の総会屋事件や大蔵省接待汚職の捜査の渦中、新たに浮上したのが、新井将敬 衆議院議員の証券取引法違反事件だった。東京地検特捜部の取り調べに対し、新井は一貫して容疑を否認。政治生命を懸け、検察権力に真っ向から対峙した。しかし特捜部は、たとえ本人が否認を貫いても立件できるーーそんな確信を徐々に強めていく。その背景には、新井による“証拠隠滅工作”、日興証券役員らの「自白」が積み重なりつつあったからだ…
バブル崩壊の余波が色濃く社会を覆っていた1998年、一連の「総会屋事件」を契機に、金融・証券をめぐるスキャンダルが次々と噴出した。東京地検特捜部は、四大証券会社、第一勧業銀行の摘発に続き、ついにエリート官庁・大蔵省へ強制捜査のメスを入れる。過剰接待による大蔵省「キャリア官僚」の摘発が目前に迫る中、突如として法務・検察上層部の方針転換が下された。優先すべきは「政界ルート」――。そこで捜査線上に浮上した…
将棋の藤井聡太七冠(23)は、「王位戦七番勝負」の第6局で、挑戦者の永瀬拓矢九段(33)に勝利し、タイトル6連覇を達成しました。きのうから東京・渋谷の将棋会館で行われた「王位戦七番勝負」の第6局。第6局は当初、静岡県牧之原市での開催を予定していましたが、5日に竜巻による被害が出たため、市が災害対応を優先させたいとして、急きょ、対局会場が東京の将棋会館に変更されました。タイトル6連覇に王手をかけていた藤井聡…
タレントでモデルの平嶋夏海さんが自身のインスタグラムを更新。夏の思い出として、モーターサイクルのイベントに参加した際のオフショットを投稿しました。 平嶋さんが「夏の思い出」として投稿したのは、長野県白馬村で9月6日から7日の2日間にわたって開催されたモーターサイクルのイベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」。 イベントは自然豊かな白馬村で行われ、平嶋さんは、青空と広大な山の緑をバックに、会場内のBMW…
自民党派閥の裏金事件で政治資金規正法違反の罪に問われている、前参議院議員、大野泰正被告(66)の裁判が始まり、大野被告と元秘書はともに無罪を主張しました。(石破茂総理 9月7日)「政治とカネの問題をはじめ、国民の皆様方の政治に対する不信感を払拭することはいまだできておりません。このことは私にとって最大の心残りであります」辞任表明した石破総理が「政治不信を払拭できなかった」と悔やんだ「政治とカネ」。9月1…