「少しでも早く応急給水できれば・・・」 県境越え断水時に水を融通 緊急時の水道管 広島県福山市と岡山県井原市で整備 9月には岡山・笠岡市でも 備後

広島に関連するニュース一覧です
呉市を訪れた人たちが戦艦「大和」の実際の大きさを体感できる、AR=拡張現実を利用した「大和通り」が出現しました。戦艦「大和」の大きさをARで体感できるのは、呉市の大和ミュージアムサテライトからめがね橋まで続く約270メートルの通りです。「大和」の全長が263メートルだったことから、近隣の商店街が広島工業大学の小西ちはや先生と協力してこの通りを「AR大和通り」と名付け、5月から始めました。観光客に大和ミュージ…
電気だけで動く、EVバスの車体ラッピングのデザインを担当する高校生たちが28日、広島電鉄で車両を見学し、乗り心地を体験しました。見学に訪れたのは、広島市立基町高校の創造表現コースの2年生。授業の一環として、来年1月以降に運行開始予定のEVバスの車体ラッピングを担当します。生徒たちは、車体を見て回ったりバスに乗り込んだりして、座り心地なども確認しながら、写真を撮っていました。基町高校の生徒「近づいて見てみ…
きょう28日(木)の広島県内は、おおむね晴れて気温が上昇しました。狭い範囲で局地的な雷雨の地点もありました。きょうの最高気温は、加計で35.1℃ 府中市で35.2℃ 猛暑日地点が復活しています。あすも高気圧の影響でおおむね晴れるでしょう。朝まで雲が広がりやすい見込みですが、昼間はよく晴れて強烈な日差しが照りつけます。紫外線対策必須となりそうです。あすはにわか雨や雷雨の可能性も低く、ごく狭い範囲に…
広島県熊野町で28日未明、火事があり、住宅1棟が全焼しました。けが人はいませんでした。記者報告(火事発生から約1時間後)「火は見えませんが、あたりはまだ消防隊の消火活動が続いていて、煙、においもしています」火事があったのは熊野町柿迫の住宅です。警察と消防によりますと、午前0時20分ごろ、「火が見える」などの通報が多数ありました。消防車15台が出動し、火はおよそ3時間後に消し止められました。この火事で木造平…
原爆に耐えた「被爆樹木」の特別企画展が被爆80年に合わせ、広島市植物公園(広島・佐伯区)で開かれています。被爆樹木は、爆心地からおよそ2km以内で被爆し、再び芽吹いた樹木のことで、広島市では159本の樹木が登録されています。広島市植物公園 企画広報係 富澤まり課長補佐「爆心地が広島市中央部だったということもあり、被爆樹木は電車やバス、もしくは徒歩で訪ね歩きやすい位置に存在しています」爆心地側に傾くのが被爆…
きょう28日(木)の広島県内の朝は、各地で日差しが届いています。最低気温は、広島市中区25.2℃、呉市25.4℃と、きのうよりも3℃ほど低くなりました。きのう夕方のまとまった雨で一気に気温が下がった影響です。一方、ほどんど雨が降らなかった北部では、きのうとほとんど変わらず、三次の最低気温は24.0℃でした。きのう、まとまった雨を降らせた前線は、東に移動しました。湿った空気が残っているため、今は雲が広がっている…