愛鳥週間に野鳥の観察会 盛岡市

野鳥の保護を考える「愛鳥週間」に合わせて盛岡市で11日、野鳥の観察会が開かれました。野鳥の観察会は、毎年5月10日から16日の愛鳥週間に合わせて「日本野鳥の会もりおか」などが開いているものです。観察会では愛好家や岩手大学野鳥の会のメンバーらあわせて70人ほどが高松の池の周辺で野鳥を観察しました。この周辺では、コムクドリなど主に林に生息する野鳥と、マガモなどの水辺の野鳥の両方を観察することができます。参加…
岩手に関連するニュース一覧です
野鳥の保護を考える「愛鳥週間」に合わせて盛岡市で11日、野鳥の観察会が開かれました。野鳥の観察会は、毎年5月10日から16日の愛鳥週間に合わせて「日本野鳥の会もりおか」などが開いているものです。観察会では愛好家や岩手大学野鳥の会のメンバーらあわせて70人ほどが高松の池の周辺で野鳥を観察しました。この周辺では、コムクドリなど主に林に生息する野鳥と、マガモなどの水辺の野鳥の両方を観察することができます。参加…
バスケットボールB3の岩手ビッグブルズは10日、B2昇格をかけたプレーオフ準決勝の第2戦で横浜エクセレンスに敗れ、これで通算1勝1敗となりました。10日に行われたレギュラーシーズン首位の横浜エクセレンスとの第2戦。ブルズは第1クォーター、第1戦を制した勢いそのままに10点のリードを奪うと、第2クォーターでは徐々に相手にペースを握られたものの、5点リードで試合を折り返します。しかし後半に入るとホームの大声援を背に戦…
秋篠宮家の次女・佳子さまが、環境保全の大切さを呼びかける「みどりの感謝祭」の式典に出席し、各地で起きた山林火災の被災者にお見舞いを伝えられました。佳子さまは、きょう午前、都内で「みどりの感謝祭」式典に名誉総裁として出席し、岩手県や岡山県、愛媛県などで発生した山林火災の被災者にお見舞いの言葉を述べられました。「被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げますとともに、生活の再建と森林の再生が進むこ…
仙台管区気象台は5月9日、「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第19号」を発表しました。これによりますと、<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>5月2日から9日15時までの岩手山の火山活動状況についてお知らせします。西岩手山の想定火口から概ね2kmの範囲では大きな噴石に警戒してください。JAXAの衛星「だいち4号」の4月18日及び30日の観測データと「だいち2号」の2024年11月の観測データを用い…
小説「カフネ」が2025年の本屋大賞に選ばれた阿部暁子さんが9日岩手県庁を訪れ、達増知事に受賞を報告しました。2025年の本屋大賞に選ばれた、岩手県花巻市出身で県内在住の作家阿部暁子さんの小説「カフネ」は、弟を亡くした姉・薫子と弟の元恋人せつなの「食」を通じた再生の物語です。阿部さんは達増知事に本屋大賞の受賞を報告すると、知事は県出身作家として初の受賞の快挙をたたえていました。受賞後に「カフネ」を読んだ…
2月に発生した岩手県大船渡市での大規模山林火災で住宅が被災した人のために整備される応急仮設住宅の入居日は、蛸ノ浦が17日、綾里が24日に決まりました。応急仮設住宅は、岩手県が赤崎町の旧蛸ノ浦小学校のグラウンドと、三陸町綾里の旧綾里中学校のグラウンドに整備しているものです。県によりますと、当初合わせて40戸としていた建設戸数は、2戸をつないで1戸とした多人数世帯向けの住宅整備によって、合わせて33戸に変更と…