富士山が噴火したら… 県や関係機関が内容を知らされない状態で訓練を実施 山梨

富士山の噴火警戒レベルが引き上げられたらどう対応していくか山梨県や関係機関が内容を事前に知らされていない状態で訓練に臨みました。訓練は県や富士北麓の市町村それに鉄道会社など関係者約70人が参加し、7月に富士山の噴火警戒レベルが3の入山規制に引き上げられたという想定で行われました。事前に訓練の内容は知らされておらず、参加者は噴火警戒レベルが3になった場合に情報伝達や観光客への周知、交通規制の要望などを…
山梨に関連するニュース一覧です

富士山の噴火警戒レベルが引き上げられたらどう対応していくか山梨県や関係機関が内容を事前に知らされていない状態で訓練に臨みました。訓練は県や富士北麓の市町村それに鉄道会社など関係者約70人が参加し、7月に富士山の噴火警戒レベルが3の入山規制に引き上げられたという想定で行われました。事前に訓練の内容は知らされておらず、参加者は噴火警戒レベルが3になった場合に情報伝達や観光客への周知、交通規制の要望などを…

米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。今年最後の猛暑となりそうです。あすも暑いという要因は、前線が日本海に停滞しているからです。前線は空気の境目ですから、南は暑い夏の空気、北は涼しい秋の空気となります。これによって、あすの予想最高気温は甲府で36℃と2日連続の猛暑日となりそうです。この前線が南下してくる予想となっています。前線が近づいてくるということは曇りや雨になりやすいと思いがち…

山梨県内はきょう17日も厳しい残暑となり、甲府では8日ぶりに猛暑日となりました。高気圧に覆われてよく晴れ朝から気温が上昇した県内。きょう17日の最高気温は甲府で35.5度、勝沼で34.6度、韮崎で34.3度などと県内10の観測地点全てで30度を超える真夏日となり、甲府では8日ぶりに猛暑日となりました。甲府の猛暑日は今年59日となり、過去最多を更新しています。18日の予想最高気温は甲府で36度、河口湖で34度となっています。甲…











山梨県警は8日から14日の1週間で6件の飲酒運転を摘発しました。警察の発表によりますと、10日に2人が摘発され、1件目は午前2時に笛吹市の市道で60代の男が、2件目は午後2時に甲府市の県道で60代の男でした。11日はいずれも笛吹市で3人が摘発され、3件目は午後1時に市道で70代の男、4件目は午後3時に市道で70代の男 5件目は午後5時に県道で30代の男でした。6件目は14日午前0時に南アルプス市の県道で50代の男が摘発されました。…

落合晃(19、駒大1年)が高校卒業1年目で東京2025世界陸上に挑戦する。落合は昨年高校生ながら日本選手権男子800mに優勝し、インターハイでは1分44秒80と日本人初の1分45秒切りをやってみせた。驚くべきは一昨年の時点ですでに、パリ五輪代表入りを狙っていたこと。今季も3大会で1分45秒台を出し、日本選手権は2連勝。安定した強さでこの種目14年ぶりの代表を決めた。必ずしも世界に近い種目ではない男子800mで、どんな取り組…

静岡県は9月16日、富士山の2025年の夏山シーズンの登山状況を発表し、入山料の収入の見込みは約4億円に上ると明らかにしました。静岡県側の入山者の数は、10万3000人ほどでした。県は16日、富士山の2025年7月から9月10日までの夏山シーズンについて、静岡県側の登山状況の速報値を発表しました。それによりますと、5合目で受け付けをした入山者の数は、富士宮口7万1245人、御殿場口9892人、須走口2万1804人の合わせて10万2941人…









