山形に関するニュース

山形に関連するニュース一覧です

水の中に服を着たまま沈んでいた…川遊び中に18歳男性死亡 もしもの時にどうすれば命は守れるのか(山形市)

水の中に服を着たまま沈んでいた…川遊び中に18歳男性死亡 もしもの時にどうすれば命は守れるのか(山形市)|TBS NEWS DIG

3日の午後、山形市で起きた水難事故。死亡したのは、仙台市に住む18歳の専門学生の男性だったことがわかりました。さらにこの男性は、見つかった時は服を着た状態だったということです。この事故は、3日の午後1時半ごろ、山形市山寺の紅葉川で川遊びをしていた人から「一緒にいた友人の姿が見えなくなった」などと、警察に通報があったものです。 行方がわからなくなったのは、仙台市に住む18歳の専門学生の男性で、およ…

続きを読む

「気づいたら姿が...」川遊び中の専門学生(18)死亡 服を着たまま沈んでいるのが見つかる(山形市)

「気づいたら姿が...」川遊び中の専門学生(18)死亡 服を着たまま沈んでいるのが見つかる(山形市)|TBS NEWS DIG

きのう午後、山形市で起きた水難事故で死亡したのは、仙台市に住む18歳の専門学生の男性で、見つかった時は服を着た状態だったことがわかりました。この事故は、きのう午後1時半ごろ、山形市山寺の紅葉川で川遊びをしていた人から「一緒にいた友人の姿が見えなくなった」などと、警察に通報があったものです。 行方がわからなくなったのは仙台市に住む18歳の専門学生の男性で、およそ1時間後に川の中で服を着たまま沈んで…

続きを読む

水に落ちたら「浮いて待つ」を徹底!水難事故から命をまもるポイントは…着衣水泳やペットボトルの活用法など、周囲ができることもわかりやすく解説

水に落ちたら「浮いて待つ」を徹底!水難事故から命をまもるポイントは…着衣水泳やペットボトルの活用法など、周囲ができることもわかりやすく解説|TBS NEWS DIG

全国的に発生している水の事故。川や海で命を落とさないようにするためのポイントは何でしょうか。ぜひ、もしもに備えてこのことを覚えてください。「浮いて待つ」ことを。以前、山形県河北町の小学校で開催された「着衣泳」(着衣水泳とも言う)の体験会の模様をお伝えします。この時は服を着た状態で水に落ちたとの想定でしたが、水泳時や海水浴時にも使える知識がありました。ではさっそく、海や川で遊んでいて溺れそうになっ…

続きを読む

伐採した木の下敷きに 新庄市の会社役員の男性が死亡(山形)

伐採した木の下敷きに 新庄市の会社役員の男性が死亡(山形)|TBS NEWS DIG

1日午前、新庄市の山林で伐採作業をしていた69歳の男性が倒れてきた木の下敷きになり死亡しました。警察が労災事故として原因などを詳しく調べています。死亡したのは、新庄市十日町に住む会社役員の男性(69)です。警察によりますと1日の午前11時ごろ、新庄市十日町の山林でスギの木の伐採作業をしていた男性が、伐採した木の下敷きになりました。近くで別の作業をしていた同僚が発見し、119番通報したということで…

続きを読む

今年も良い仕上がりに!庄内が誇る夏の味覚 "だだちゃ豆" の出荷作業が本格化(山形・鶴岡市)

今年も良い仕上がりに!庄内が誇る夏の味覚 "だだちゃ豆" の出荷作業が本格化(山形・鶴岡市)|TBS NEWS DIG

山形県鶴岡市で庄内が誇る夏の味覚、だだちゃ豆の出荷作業が本格化しています。鶴岡市のJA鶴岡北部選果場に持ち込まれているのは、枝豆の王様とも呼ばれる鶴岡市の名産品・だだちゃ豆。 今年は4月中旬に種まきが行われ最近の高温少雨による水不足などが心配されましたが、生産者の努力もあり例年通りの良い仕上がりとなったということです。初出荷となったおとといは、検査員が袋の中に異物などが入っていないか一つずつ丁寧…

続きを読む

夏は汗で体に電気が流れやすく...8月は電気使用安全月間 電気かかわる事故をなくそうと呼びかけ(山形市)

夏は汗で体に電気が流れやすく...8月は電気使用安全月間 電気かかわる事故をなくそうと呼びかけ(山形市)|TBS NEWS DIG

8月は電気使用安全月間です。山形市できょう、電気かかわる事故をなくそうと関係者が呼びかけを行いました。夏は暑さによる疲労で注意力が散漫になるほか、汗をかくことで体に電気が流れやすくなるなど、感電事故が発生しやすくなることから8月は電気使用安全月間と定められています。きょうは東北電気保安協会の関係者が道行く人にうちわやウェットティッシュを配り、電気の安全使用を呼び掛けました。去年、東北6県と新潟で…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ