猛暑だからこそ?この夏人気を集めたものに注目! 日傘に流しそうめん、体調管理に関心も

ことしの夏は、異例づくしでした。気象庁が発表した山口県を含む九州北部地方の梅雨入り(確定値)は、平年に比べてかなり早い5月16日ごろ。当初発表された速報値よりも23日早くなりました。梅雨明け(確定値)は、統計開始以降最も早い6月27日ごろでした。また、山口県では、山口・下関・萩3地点の夏の平均気温は、いずれも過去最高となりました。9月1日から暦の上では秋ですが、向こう2週間程度は猛暑日となるところがあるな…
山口に関連するニュース一覧です

ことしの夏は、異例づくしでした。気象庁が発表した山口県を含む九州北部地方の梅雨入り(確定値)は、平年に比べてかなり早い5月16日ごろ。当初発表された速報値よりも23日早くなりました。梅雨明け(確定値)は、統計開始以降最も早い6月27日ごろでした。また、山口県では、山口・下関・萩3地点の夏の平均気温は、いずれも過去最高となりました。9月1日から暦の上では秋ですが、向こう2週間程度は猛暑日となるところがあるな…

山口県を代表する魚、フグのシーズン到来です。フグの取扱量が日本一の下関市の南風泊市場で1日、ふぐはえなわ漁船の出航式がありました。式には出航を控えた3隻の乗組員らおよそ60人が出席しました。ふぐはえなわ漁は1日が解禁で、来年3月まで萩市見島沖から長崎県の対馬沖までの日本海で県内の42隻が操業します。山口県延縄協議会 吉村正義 会長「フグは資源が大変厳しくなっていますが、その資源を大事に育てながら皆さんの…

全国で初めての取り組みです。災害で収容施設が使えなくなることを想定して1日、山口県の下関警察署と山口刑務所が互いに助け合う協定を結びました。下関警察署の錨敏之署長と山口刑務所の森哲也所長が協定書に調印しました。協定では大規模な自然災害で施設が使用できなくなったときに、互いに収容している人を受け入れるものです。山口刑務所下関拘置支所は下関警察署から1キロほどの高台にあり、収容される人の安全も確保でき…











明治安田J2リーグ第28節は8月31日、全国各地で計3試合が行われ、藤枝MYFCはアウェーでV・ファーレン長崎と対戦、1-2で敗れました。【明治安田J2リーグ第28節=PEACE STADIUM Connected by SoftBank:13,374人】藤枝MYFC1(1-1,0-1)2V・ファーレン長崎<得点者>【藤】オウンゴール【長】山口蛍、マテウスジェズス

各地で災害が相次ぐなか、地域の防災体制を強化しようと、山口県下関市で31日、避難所の設置や運営の手順を確認する訓練がありました。訓練は勝山地区まちづくり協議会が行ったもので、住民などおよそ100人が参加しました。8月9日からの大雨では県西部で線状降水帯が発生し、下関市では降り始めからの雨量が平年の8月のおよそ2.7倍、512ミリを観測しました。勝山地区でも床上浸水などの被害が出ました。訓練では、地域の防災体…

山口県山口市の仕出し店で、何者かの虐待を受けたネコが見つかりました。助けられてネコは無事でしたが、店の社長は「やめてほしい」と憤りを隠せません。山口市で弁当の製造や販売、配達を行う「仕出しのかとう」。社長の坂井孝さんは、8月16日朝に敷地内のフェンスの上にいた、あるネコを目にしました。ネコの首にはひもが巻かれ、その先には水の入ったペットボトルがつながれていました。引っ張れば引っ張るほど、首が絞ま…









