鹿児島県内に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除

鹿児島県内に発表されていた土砂災害警戒情報は、10日午前5時に、すべて解除されました。鹿児島県と鹿児島地方気象台によりますと、大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなったということで、10日午前5時、鹿屋市、指宿市、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町に発表されていた土砂災害警戒情報を解除しました。鹿児島県内に出されていた土砂災害警戒情報は全て解除されました。ただ、引き続き局地的に土砂災…
大雨に関するニュース一覧です。

鹿児島県内に発表されていた土砂災害警戒情報は、10日午前5時に、すべて解除されました。鹿児島県と鹿児島地方気象台によりますと、大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなったということで、10日午前5時、鹿屋市、指宿市、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町に発表されていた土砂災害警戒情報を解除しました。鹿児島県内に出されていた土砂災害警戒情報は全て解除されました。ただ、引き続き局地的に土砂災…

宮崎県串間市は、10日午前4時06分に市内に発令していた避難情報を全て解除しました。◆自治体による補足情報大雨注意報の移行による解除◆避難情報が解除されたエリア<避難指示が解除されたエリア>○全域 大雨注意報の移行による解除◆「キキクル」で大雨の危険度を確認TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。◆避…

本格的な雨のシーズンが到来しました。気象庁は9日夜、鹿児島県の大隅地方に「線状降水帯発生情報」を発表しました。床上浸水も発生、道路も冠水しています。災害が発生する危険度が急激に高まっています。9日午後7時ごろの鹿児島県鹿屋市。激しく降り続いた大雨で、道路の側溝から水が溢れています。こちらは車が動かなくなったのでしょうか、救助される人の姿も。梅雨前線の影響で、九州では局地的に非常に激しい雨が降ってい…











9日午後8時00分現在、宮崎県串間市は市内に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しています。「避難指示(警戒レベル4)」が発令されているのは全域の8476世帯 15810人です。「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。◆自治体による補足情報大雨警報(土砂災害)による避難所開設。◆避難情報が発令されているエリ…

本格的な雨のシーズン到来です。鹿児島県では、雨の影響で川が越水し、住宅が太ももほどの高さまで冠水するなど、大雨災害に厳重な警戒が必要です。(6月9日午後6時40分ごろ放送)出水麻衣キャスター:気象庁は9日午前11時ごろ、中国・近畿・東海地方で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年と比べるといずれも3日遅い梅雨入りとなります。なお、関東甲信地方の梅雨入りの発表はありませんでした。一方、鹿児島県では1…

きょう9日(月)、中国地方では梅雨入りが発表され、広島県内も本格的な大雨シーズンに突入しました。平年よりも3日遅い発表です。きょう午前に日本の南岸付近にあった梅雨前線は、あすにかけてゆっくりと北上し、夜には中国地方付近に近付く見込みです。きのう8日は九州北部と四国、きょう9日は中国地方に加えて、近畿、東海でも発表され、あす10日以降は関東甲信などでも発表がある見込みです。本州付近も続々と梅雨入りする一…









