長野地方気象台によりますと、県南部では、10日昼過ぎから11日にかけて、大雨となるところがある見込みで、土砂災害に十分注意が必要です。

前線が九州南部を通って日本のはるか東にのびています。

この前線は、10日にかけてゆっくり北上し、11日にかけて東シナ海から西日本、東日本を通って日本の東に停滞する見込みです。

このため長野県では、10日日中を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。また、南部では午後は大雨となる所があるということです。

南部では、10日は雷を伴った激しい雨の降る所があり、10日昼過ぎから11日にかけて、雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。

【警報級の大雨の可能性】(長野県)長野地方気象台発表
南部は10日~11日にかけて
北部と中部は11日

【10日に予想される1時間降水量】多い所
  北部 20ミリ
  中部 20ミリ
  南部 30ミリ

【24時間予想降水量】多い所
9日午後6時から10日午後6時まで
  北部  40ミリ
  中部  60ミリ
  南部 100ミリ

【24時間予想降水量】多い所
10日午後6時から11日午後6時時まで
  北部  50ミリ
  中部  60ミリ
  南部 100ミリ

一方、9日は中国、近畿、東海で「梅雨入り」となりましたが、関東甲信地方は、あす10日にも梅雨入りの可能性があります。