大阪・関西万博によさこい初登場 鳴子の音色に“未来”託して

大阪・関西万博の会場で、よさこい鳴子踊りが初めて披露されました。関西のチームを中心としたおよそ1400人の踊り子が、いのちを未来へつなげようと鳴子の音色を響かせました。福井健人記者のリポートです。(リポート:福井健人記者)「高知のスギやヒノキがおよそ40パーセント使用された、万博のシンボル大屋根リングです。多いときは1日に15万人ほどが訪れているというこのビッグイベントで、ついに、鳴子の音色が響き渡ると…
大阪に関連するニュース一覧です

大阪・関西万博の会場で、よさこい鳴子踊りが初めて披露されました。関西のチームを中心としたおよそ1400人の踊り子が、いのちを未来へつなげようと鳴子の音色を響かせました。福井健人記者のリポートです。(リポート:福井健人記者)「高知のスギやヒノキがおよそ40パーセント使用された、万博のシンボル大屋根リングです。多いときは1日に15万人ほどが訪れているというこのビッグイベントで、ついに、鳴子の音色が響き渡ると…

大阪・関西万博をきっかけに、台湾の人たちに大分の魅力を知ってもらおうと、台湾のインフルエンサーが、県内の観光地を訪れて情報を発信する取り組みが、30日から始まりました。この事業は、大阪・関西万博に合わせて大分の魅力を発信して、台湾との直行便の利用向上につなげる目的で県が企画しました。30日は、台湾の旅行系インフルエンサー4人と、大手通信社の記者が大分入りし、北部と南部の観光スポットを巡る2つのルートに…

シンガー・ソングライターの尾崎裕哉さんと、お笑い芸人の森三中(黒沢かずこさん・村上知子さん・大島美幸さん)がエンタメプラットフォームE-bo(イーボ)新サービス「本人音源カラオケ」発表会に登壇しました。 新サービスはカラオケ音源に歌手本人のボーカルが乗り、マイクの入力音量によりリアルタイムでボーカル音量を自動調整する「かけあいモード」を搭載。まるで歌手本人とデュエットしているような体験が出来るもので、…











大阪万博をきっかけにした内閣の「万博国際交流プログラム」で、旭川市のとなり東神楽町とケニアとの交流事業が始まりました。東神楽町は大阪万博の大屋根リングを設計した藤本壮介さんのふるさとで、「花のまち」を掲げてまちの魅力づくりを進めています。【この記事の画像を見る】 大阪万博を機に花の生産が盛んなケニアとの交流をスタートさせ、今月24日には大阪万博のケニアナショナルデーを山本進町長らが訪問しました。 …

俳優の藤原紀香さんが自身のインスタグラムで、誕生日を迎えたことを報告しました。 紀香さんは「本日、無事にお誕生日を迎えることができました」と報告。周囲の方々への感謝の言葉を綴りつつ、「仕事で頑張れたり、好きなことに全力で向き合えるのも、まずは健康があってこそ」と実感を込めて伝えています。紀香さんは「神様からお借りしているこの身体(モビルスーツ)に感謝して」と、独特の表現で語り「しなやかに、健やか…

世界一小さなブタとも言われる「マイクロブタ」と触れ合うことができるカフェが東北で初めて宮城県名取市にオープンし、初日から大人気となっています。玉置佑規キャスター:「癒される~。今、私の膝の上にいるのは、ミニブタよりも小さなマイクロブタです。いっぱい集まってきた!かわいい」名取市の「イオンモール名取」に27日オープンした「mipigcafe」は、小さくてかわいいマイクロブタと触れ合うことができるカフェです。…









