
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる


生と死の狭間で スガモプリズン最後の処刑 直前で減刑された元死刑囚が執行された7名に捧げる追悼文~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#111

平和条約で「戦犯裁判を受諾」した日本 戦犯死刑囚の個人データを検証 現場を仕切った中尉”最後の短歌” 教誨師の遺品から~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#109

死刑執行は厳格に行われた スガモプリズン戦犯死刑囚のデータ 入所から遺品のリストまで~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#108

「死刑執行を申渡し」スガモプリズン最後の処刑 きら星の如く並ぶ米軍将校たちの中に教誨師の姿を見つけて~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#107

スガモプリズンから最後の手紙 減刑される人あれば・・・残る7人は死刑確定「死刑囚棟にふたたび無常の嵐の気配」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#105

「『兵隊さん水』とかすかに言うけど『頑張って』という以外なかった」 原爆投下から80年 17歳の時、広島で被爆した伊藤宣夫さん 岩手・遠野市

スガモプリズンからの手紙 戦犯死刑囚「鉄格子をすり抜けて心は故郷へ」家族仲良く暮らせよ~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#104

町内会長が務めた「大政翼賛会世話役」そして戦場からの手紙 国民生活に染み込んだ戦争【愛媛】





