幅広い世代・野党支持層も“高市支持” 野党から「今選挙やったらうちは吹っ飛ぶ」の声

今回の内閣支持率「82.0%」を様々な角度から分析してみたい。

まず【男女別】では、ほぼ男女差はない。
▼男性の支持率は81% 不支持17%
▼女性の支持率は83% 不支持12%

【年代別】では10月調査では若者支持率が高かったが、今回は幅広い層からの支持されていることがわかる。
▼18歳から29歳の支持率は88% 不支持7%
▼30歳代の支持率は87% 不支持12%
▼40歳代の支持率は86% 不支持12%
▼50歳代の支持率は85% 不支持13%
▼60歳以上の支持率は76% 不支持19%

次に【支持政党別】でみると主要野党支持層も高市内閣を支持していることもわかった。
▼自民支持層  支持93% 不支持6%
▼立憲支持層  支持65% 不支持33%
▼維新支持層  支持90% 不支持10%
▼国民支持層  支持86% 不支持13%
▼公明支持層  支持70% 不支持30%
▼参政支持層  支持90% 不支持10%
▼れいわ支持層 支持34% 不支持59%
▼共産支持層  支持52% 不支持37%

この支持率に対する政界の反応もいくつか紹介する。

・総理側近
「組閣から連立から外交から、全て総理のリーダーシップがきっちり示される形で一つ一つの物事が進んでいっているっていうのが大きい」

・現役閣僚
「総理への期待だろう。どこか明瞭さに乏しいリーダーが続いたので国民はゲームチェンジャーを求めている。その割には自民党支持が伸びてない」

・閣僚経験者
「女性総理に対する期待感と、政権の枠組みが変わった事、何かが変わるという期待感。具体的な物価高対策を打ち出しているわけでもないしあくまで、雰囲気、イメージが変わっただけ。浮かれている場合じゃない」

・立憲ベテラン議員
「とんでもない支持率だ。いま選挙やったらうちは吹っ飛ぶ。我々がやらなきゃいけない戦略はいかに解散させないかだ」

・公明幹部
「プーチン大統領並みの支持率だから野党らしく質問できない。ウィークポイントも政治とカネの問題しかない」