そんな中!
宮入キャスター:
「私の母校では違いました。無言清掃ではなく、『どっこい清掃』です」

聖南中学校 藤松隆雄校長:
「どっこいどっこいっていう掛け声をかけながら床を磨く」
「男子も女子もどっこいどっこい」
筑北村の聖南(せいなん)中学校の掃除の時間は、無言清掃が主流の県内において、いや、全国的に見ても異彩を放っています。

聖南中伝統の「どっこい清掃」。

今から40年以上前、ある学年が掃除の際に、景気づけに発した「どっこい」という掛け声がきっかけだったとされています。
やがてそれは全校に広まり、聖南中では生徒会活動として全校で「どっこい」と叫ぶ清掃に取り組むようになりました。
今では学校の教育計画に「どっこい」の文字が記されるほど、聖南中には欠かせないものになっています。
雫田桃花(しずくだももか)さん:
「小学6年生のときに中学1年生の先輩にどっこい清掃のことを聞いて、他にはない清掃ってすごいなって思って」
と語るのは、今年度の生徒会長の雫田桃花さん。