パルメザン風のクリームを絞ったシーザーサラダ。「広島レモンサーモン」が使われています。

フランス・プロヴァンス地方の代表的なソースで仕上げたグランディール。広島の「祇園パセリ」が入っています。

アワビと江田島のアイミィトマト、そしてフランス産のチーズを合わせた一品です。

きょうのテーマは、広島市のホテルで来週から始まる “広島美食サミット” 、その開催までの舞台裏に密着しました。
◆ おいしい! 広島試食商談会 2月28日

ことし2月末、広島市文化交流館で開かれた商談会です。サミットを契機に、広島の食材を使ったレストランメニューを作ろうと開かれました。
ホテルや飲食店関係者に商品をPRするのは、廿日市市のキノコ農家、庄原市のコメ農家、尾道市の野菜農家などなど。49の生産者のブースが並びました。

藤本農園(コメ・庄原市) 藤本佐知子 取締役
「ホテルからの引き合いがあったこと、興味を持っていただいたことが、まずうれしくて。どういった形で食べていただけるのか。やっぱりホテルで提供される食べ方はどんなふうな料理になるんだろうかとすごく興味がありました」

商談の結果、採用されたのは、「女鹿平のあわび茸」、安佐南区の「祇園パセリ」、「広島レモン」や「三次のネギ油」など、あわせて30種類以上。いずれも広島ならではの食材です。

以前、ホテルに食材を納入したことがある生産者も、実際のメニューは食べたことがないようです。

きのこ屋本舗(キノコ・廿日市市) 蔵重昌三 営業部長
「日頃は勝手口からおうかがいするので、よう食べれんかったんですよ。次は必ず食べさせていただきたいと思っています」

藤本農園(コメ・庄原市) 藤本佐知子 取締役
― 実際に料理を食べられましたか?
「自分たちが行くにはちょっとお高い…」