次に点検するのはバッテリーの使用年数。バッテリーはおおよそ2年から3年での交換が必要だ。

バッテリー交換は忘れがち…



「バッテリーが悪いと急に動かなくなったりする。支障をきたさないために、早めに交換することが大事です」

最後のメンテナンスはタイヤ。表面のヒビ割れと溝の深さをチェックする。経年で劣化していると、ヒビがタイヤのあちこちに現れる。

「(タイヤ側面の)三角のマークのライン上にスリップサインのマークがある。溝の中にある山の高さまでタイヤ表面が下がってくると危険信号」

ヒビが段々と大きくなれば、そこから空気が漏れる原因になる。またタイヤのすり減りは、事故にもつながる恐れがある。

ペン先で示したスリップサインで摩耗具合をチェック


「摩耗していたり、古くなって硬化したタイヤはブレーキで止まりづらくなって、追突する可能性や、雨の日に滑ってしまう可能性も増える」

家族や友人など、誰かと出かけることも多いゴールデンウィーク。愛車のセルフ点検は、安心安全なドライブを実現し大切な人の命を守ることにも繋がる。

車のセルフメンテナンスにかかる時間はわずか5分程度。計画通りに充実した連休を過ごすためにも、出かける前の点検を心掛けてほしい。(取材 神里晏朱)