甲子園まであと2勝。夏の高校野球県大会は24日、準決勝の2試合が行われ、いずれも1点を争う好ゲームとなりました。
準決勝第1試合は第1シードの明豊と第2シードの大分舞鶴の対戦。去年の決勝と同じ顔合わせとなりました。
緊迫した投手戦となった試合は6回表。舞鶴がノーアウト満塁のチャンスを作ると、7番後藤。センターへ犠牲フライを放ち、舞鶴が1点を先制します。
1点を追う明豊は終盤の8回ウラワンアウト2塁と同点のチャンスを作るとバッターは8番西川。
(西川昇太選手)「打った瞬間はどうか落ちてくれと思いながら走ってました」
レフト線へタイムリースリーベースを放ち、明豊が1対1の同点に追いつきます。さらに2アウト3塁から1番、2年の高木。
(高木真心選手)「初球の球を迷わず1球でしとめようと思い打席に入りました」
センター前へ逆転のタイムリー。土壇場で試合をひっくり返した明豊が2対1で勝ち史上初の夏3連覇へ王手です。
(大分舞鶴・後藤駿太主将)「今のメンバーで野球をするのが最後だなと思うとそれが悲しくて、それでもこの舞鶴高校に入学してこの野球部で戦えたことに全く後悔はありません」
第2試合は春夏連続の甲子園を目指す大分商業と7年ぶりの甲子園を目指す大分の対戦となりました。
試合は1回表大分商業はツーアウト3塁1塁から5番江口がレフトへのタイムリーヒットで1点を先制します。
2点差を追う大分は6回ウラ。ツーアウト満塁のチャンスを作りますが、6番児玉がセカンドゴロに打ち取られ、得点をあげることができません。
このあと、8回にも1点を加えた大分商業が3対0で完封勝利。4年ぶりの決勝進出を決めました。
(大分商業・大道蓮主将)「春に甲子園を経験してからどのチームよりも甲子園にかける想いは強いと思うので、春夏連続出場という目標を達成できるようにチーム全体で一丸となって頑張りたい」
明豊の3連覇か。10年ぶり16回目の大分商業か。甲子園への切符をかけた決勝は26日、午前10時プレーボールです。