夏の高校野球県大会は2回戦3試合が行われ、第2シードの大分舞鶴が登場。情報科学と対戦しました。

第2試合は情報科学と大分舞鶴が対戦。2回表、1アウト3塁2塁で8番・安部烈光。エース・橋本徠杏の初球をセンター前に弾き返し1点を先制します。情報科学は3回ウラ、1アウト3塁1塁で1塁ランナー・稲岡が盗塁。キャッチャーの送球がそれたのを見逃さず3塁ランナー・橋本がホームに帰り同点に追いつきます。

3―1で迎えた6回表。舞鶴は1アウト満塁から5番・成松がライト前タイムリーを放つなど、この回一挙4点を取りリードを大きく広げます。

9―1で迎えた7回ウラ。コールドを避けたい情報科学は2アウト3塁1塁としてここまでヒットのない4番・首藤。気迫のこもったライト前タイムリーで1点を返します。しかし反撃もここまで。大分舞鶴が13安打9得点でシード校の強さを見せました。

(情報科学・後藤康汰主将)「全員野球で最後まで粘り強く戦えたことが良かったです。ふがいないキャプテンだったけど最後までついてきてくれてありがとうと伝えたいです」

(大分舞鶴・後藤駿太主将)「どこが相手でも勝つだけ、負ける気はしないので自分たちのプレーを一球に込めて必ず勝ちたいと思います」

その他、佐伯鶴城が大分鶴崎に9―1で勝利。臼杵が4ー2で別府鶴見丘に勝ちました。