人口減少の課題に直面する中、宮崎県は、新年度予算で「日本一子どもを生み育てやすい県」を目指すとしています。
この目標を達成するため、県はどのような取り組みを進めようとしているのでしょうか。
インスタグラムのフォロワーが3万人を超える"子育てインフルエンサー"「だいちゃん」とともに考えていきます。
(全2回の後編)

県内の婚姻数は激減

(加藤沙知アナウンサー)
男性の育休取得を推進する取り組み続いて、出会い・結婚を支援する取り組みについても見ていきます。まず、こちらのデータをご覧ください。

県内の婚姻数の推移ですが、コロナ禍前までの3年間はおよそ4600件とほとんど横ばいでしたが、おととし2022年には、3805件にまで落ち込んでいます。

婚姻数をまず増やすというのも大事な要素ということで、県の取り組みはどんなものがあるのでしょうか?