福岡県で開かれている秋の九州高校野球。31日は延岡学園と日南学園がベスト4進出をかけた試合に臨みました。
福岡県で行われている九州高校野球。
県大会優勝の延岡学園は、地元・福岡県1位の東海大福岡と対戦しました。
3回までに6点を失った延岡学園は6回、フォアボールなどでノーアウト満塁のチャンスに番・坂口が犠牲フライで1点を返すと、なおもチャンスで6番・甲斐。
またも、犠牲フライで、2対6と4点差に詰め寄ります。
7回と8回にも得点し、点差を縮める延岡学園。そして、5対10で迎えた9回ウラ。
延岡学園は2アウト満塁のチャンスで打席には代打・井上。フォアボールを選び
押し出しで1点を返すします。
さらに1番・宮川がレフトへのタイムリーで、8対10と2点差まで詰め寄ります。
持ち味の粘り強い野球を見せた延岡学園でしたが、反撃もここまで。
8対10で敗れ、惜しくもベスト4進出とはなりませんでした。
一方、日南学園は鹿児島県1位の神村学園と対戦。
日南学園は初回、2番・田中がレフト前へのヒットで出塁すると、3番・キャプテンの馬乘園を迎えますが、ここはダブルプレーに倒れます。
3回には、ヒットなどで2アウト2塁1塁のチャンスを作りますが、2塁ランナーがけん制で刺され、得点とはなりません。
逆に、そのウラ、相手に2ランホームランを許し、2点を先制されます。
なんとか追いつきたい日南学園。
しかし、6回に神村学園打線につかまり、打者11人の猛攻で一挙7点を奪われたところでコールドゲームが成立。
日南学園自慢の強力打線は鳴りをひそめ、準決勝進出とはなりませんでした。










