宮崎県内の広い範囲に大雨をもたらした台風14号。県内各地で浸水や道路の冠水が相次ぎ、その被害が徐々に明らかになってきました。
(新屋敷さつき記者)
「こちらの高齢者施設では50センチほど浸水したということです。朝から職員による片付けの作業が行われています」
延岡市北川町で高齢者の介護やリハビリを行っている「螢邑苑」。
職員によりますと、19午前1時半ごろから建物内の一階部分が浸水。一時、50センチほどの高さまで水に浸かったということです。


(介護老人保健施設 螢邑苑・黒木正樹施設長)
「荷物は前日にほとんどあげてしまって、その分は安心はしてたが、人的被害がなかったのは幸いだったと思っている」

延岡市の北方総合支所では・・・
(新屋敷さつき記者)
「この線のある高さまで浸水したということです」


一階部分がほとんど浸かりました。
その周辺の店舗の中は水浸しとなり、道路は泥に覆われました。
(住民)「機材とかも全部浸かってしまったので、ちょっとあとがね・・・」


西都市では、田畑が広い範囲で浸水しました。
(三浦功将キャスター)
「ここであふれた水が、道路をまたいで、もう一方の田畑に流れ込んでいます。ひとつの運河のように水があふれかえってしまっています」


押し流されたのでしょうか。濁流の中には1台の軽乗用車が・・・
そして、欄干には、大量の草木がからまっています。
(三浦功将キャスター)
「こちらのお宅は後片付けの作業に追われています。泥をかきだしているんでしょうね…」
こちらの車庫は、高さ20センチまで浸水。住民が片付けに追われていました。
(住民)
「今回が初めてでした浸かったのは。(昨夜は)眠れなかった」


浸水被害は住宅街にも及びました。
(下川祥子記者)
「国富町太田原地区にある住宅地にきています。ご覧ください。住宅にかなりの水が押し寄せています」
住宅前を通る道は川のように一変。玄関の門は半分の高さまで浸かっています。

(住民)
「ここまで上がったのは私が知っている間は初めて。ここまで上がるとは思わなかった」
「ここへんがジャブジャブになったから、慌てて避難して出てった」
「17年くらい前の台風と同じような感じ。(Q.17年前よりも?)
ひどいです。今回は」

大きな被害をもたらした台風14号。その全容がわかるのには、まだ時間がかかりそうです。