非常に強い台風14号は九州に接近中で、宮崎県内は、既に南部全域と北部の一部が風速25メートル以上の暴風域に入っています。
台風は、18日夜はじめごろに最も接近する見込みです。
大型で非常に強い台風14号は、18日午後2時には屋久島付近にあって、1時間に25キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は930ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルとなっています。
県内は、既に南部全域と北部の一部が風速25メートル以上の暴風域に入っているところがあり、非常に強い勢力を保ったまま、18日夜はじめごろに最も接近する見込みです。
各地の1時間雨量は、美郷町神門で76ミリ、宮崎市田野で58.5ミリ、諸塚村で52ミリなどとなっています。
今月15日の降り始めから18日正午までの総雨量は美郷町神門で439.5ミリ、諸塚村で408.5ミリ、都城市で362ミリなどとなっています。
このあと、さらに雨は強まり、1時間雨量は、多いところで80ミリ、19日正午までの24時間雨量は、多いところで500ミリに達すると予想されています。
19日午前中にかけては、線状降水帯が発生し、大雨災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあり、気象台は大雨特別警報を発表する可能性もあるとしています。
また、最大瞬間風速は、串間で37メートル、宮崎空港で35.5メートルを観測しています。
この台風の影響で建物などの被害も出ています。
宮崎市では建物の外壁が崩れ落ちる被害や、電柱が傾く被害が確認されています。
一方、九州電力によりますと午後2時現在、宮崎市や日南市などおよそ4万2530戸で停電が発生しているということです。
また、日南市を流れる広渡川と西米良村を流れる一ツ瀬川は、現在、「氾濫危険水位」を超えています。
気象台は、土砂災害や低い土地の浸水、それに河川の増水や氾濫、うねりを伴った高波、高潮に厳重に警戒するよう呼びかけています。