返礼品事業者もリピーター獲得にあの手この手のサービス
中橋商事 能任正豊さん
「2年前に(町のふるさと納税の)運営会社が変わって、そこからいろいろな『こういう方法を行えば増えるのではないか』ということをいろいろ教えていただきながら、ひとつひとつ実践をしていって今なんとか…」

宝達志水町でコメの集荷や加工、販売を行う中橋商事。町の返礼品で一番の人気を誇るコシヒカリをはじめひゃくまん穀やゆめみづほといった商品を手がけています。勉強会への参加などで得たアイデアから毎月、決まった量のコメを寄附した人へ届ける「定期便」を取り入れました。申し込みを受けてからすぐに発送するなど、きめ細かいサービスが人気の秘訣です。
中橋商事 能任正豊さん
「先月お送りした数が7000件弱ほど。やはり(コメを)置くところがないという方が非常に多くて、食べ終わった頃に届く定期便が非常に喜ばれている」

コシヒカリ以外のコメの良さを知ってもらうために売り出したのが「食べ比べセット」。米どころ石川の魅力を全国にPRする取り組みです。
中橋商事 能任正豊さん
「コシヒカリがやっぱり一番売れているが、弊社これだけではなく他にもいろいろなコメがあるので、他のコメを日本全国の方に知っていただけたらと思っている」
兵藤アナ
「コメの定期便とか食べ比べセットというのは面白い取り組みですね」

宝達志水町の取り組みをおさらいすると
・返礼品の品数を増やす
・取り扱うポータルサイトの数を増やす
・実績のある中間事業者(デザイン会社)との契約
・返礼品事業者への継続的なフォロー
・2000~3000円の少額の返礼品を用意
といった取り組みが実を結んで、寄附金額を大幅に増やしたということです。
牛田アナ
「やっぱりコメは毎日食べる人が多いでしょうし、返礼品でもらえるのは嬉しいですから、こういった取り組みが実を結んだということですよね」