参議院選挙で与党が過半数割れの大敗を喫したことを受け、自民党内では続投を表明した石破総理の進退が焦点となっています。石川県政界からも辞任を求める声が上がる一方、時期を慎重に判断すべきといった声も聞かれました。
23日午後、歴代の総理経験者らと会談した石破総理は、一部報道にあった退陣を否定し、改めて続投の意向を示しました。
石破総理をめぐっては、自民党役員や閣内、地方組織などからも退陣の要求が続出、総裁選の前倒しを求める署名活動が始まるなど「石破おろし」の動きが加速しています。
自民党県連会長代行の佐々木紀衆院議員は、石破総理は大敗の責任をとって辞任すべきと要求。党員投票を含めた総裁選が必要との考えを示しました。

自民党県連会長代行・佐々木紀衆院議員「地域の声は大変厳しかったわけだからそこに応えないわけにはいかないだろうということで私は辞任を求めた。自民党変わったねと言われるような運営をしていかなければいけない。総裁選挙についても地方の声を聞く、いわゆるフルスペックの総裁選挙をやるべき」