パリオリンピック™・レスリングで、日本は過去最多8個の金メダルを獲得。そのうち2つは、高知出身で幼なじみの櫻井つぐみ選手と清岡幸大郎選手が勝ち取った。幼いころから2人を指導したのが、櫻井選手の父・優史さん。五輪前に語っていた独自の指導法、そして教え子や娘への思いなどから、金メダルにつながる布石が見えてきた。(2022年12月テレビ高知で放送「ここだけのはなし。」より)

22年前に味わった指導者としての“挫折”
櫻井優史さんは、香川県出身。2002年の高知国体に向けてレスリングの強化を託され、群馬大学卒業後、高知で教員となった。その高知国体が、櫻井さんにとって大きな転機となる。
【櫻井優史さん】
「私が高知に来た一番の目標は、高知国体で教え子を優勝させること。それに向けて一生懸命やってきたのですが、決勝戦で敗れてしまって。相手はその後オリンピック選手になるのですが、その優勝した選手との間に大きな差を感じました。このままでは日本一の選手を生み出すことはできないな、と。指導者として挫折を味わって、そこから新たな挑戦を始めました」
そこから櫻井さんの「五輪で金」への一歩が始まる。