北村さんの金メダルは、2013年に長女の北村眞知子さん・次女の皆川久仁子さんらによって、発見された。久寿雄さんの妻が亡くなり遺品の整理をしていたところ、銀行の貸金庫から出てきたという。


■インタビューに答える次女の皆川久仁子さん(2013年取材)
「(銀行の)貸金庫の中から、金メダルが出てきたんです」
父・久寿雄さんについて「オリンピック当時のことはあまり話してくれなかったが、調べてみて改めて父はすごいことをしたんだなと、もっと話を聞いておけば良かった」と話した次女の久仁子さん。
家族は、「父がお世話になったふるさとで役立ててほしい」と2013年に故郷の高知市に金メダルを寄贈した。
今回、皆川さんに改めて連絡をとると…
■次女・皆川久仁子さん
「父・北村久寿雄のことを覚えていて下さいましてありがとうございます。父は高知県を離れて何十年経っても高知弁で話し、高知県産の食べ物を好んで食べ、高知県人であることを誇りに思っていました。父が健在でしたら、県勢選手の活躍を見て大いに喜んでいたことと思います」
とその人柄について語ってくれた。
金メダルは高知市の東部総合運動場「くろしおアリーナ」に常設展示されている。
今夏のパリオリンピック・パラリンピックには高知県出身や在住の7人(選手6人・審判員1人)が出場する。過去最多のことだという。高知が好きだった北村さんも、きっと応援しているに違いない。

パリオリンピック™︎・パラリンピックの高知県関係者
【ビーチバレー】 里見 真理子 審判員
【レスリング女子57kg級】 櫻井 つぐみ 選手
【レスリング男子フリースタイル65kg級】 清岡 幸大郎 選手
【車いすラグビー】 池 透暢 選手
【バドミントンシングルス男子下肢障害SL3】 藤原 大輔 選手
【陸上女子円盤投げ座位F53】 鬼谷 慶子 選手
【カヌー女子ヴァーシングルVL2】 小松 沙季 選手