サッカー・天皇杯は、12日に2回戦が全国各地で行われます。高知県代表の“JFL”高知ユナイテッドSCは、アウェーで“J1”サガン鳥栖と対戦します。
去年の天皇杯では、J1クラブを2度撃破する“ジャイアントキリング”でサッカー界に大きな存在感を示し、4回戦では優勝クラブ・川崎フロンターレに敗れたものの、最後まで川崎を追い詰めた高知ユナイテッドSC。今年の天皇杯でも“下剋上”が期待される中、12日の2回戦・サガン鳥栖戦のポイントをまとめました。
去年は“J1”を2度撃破 サッカー界に“存在感”示した高知ユナイテッドSC
「天皇杯(全日本サッカー選手権大会)」は、プロとアマチュアが、互いの垣根を越えてトーナメント形式で戦う“日本一決定戦”です。その特性上、JFLなど格下カテゴリに属するクラブが、格上のJ1クラブなどに勝利する“ジャイアントキリング”がたびたび見られ、大会の1つの醍醐味となっています。
J3のさらに下、アマチュアリーグ・JFLに所属する「高知ユナイテッドSC」は、去年の天皇杯、2回戦でガンバ大阪(J1)を、3回戦で横浜FC(当時J1)を立て続けに破る“ジャイアントキリング”で、ベスト16に進出しました。

そして4回戦では、優勝クラブ・川崎フロンターレに0-1で惜敗しましたが、最後まで川崎を追い詰める“粘りのサッカー”を展開。試合が開催された春野陸上競技場(高知市)には、“Jなし県・高知”であるにもかかわらず、平日の夜に7243人が詰めかける盛り上がりを見せ、高知ユナイテッドSCは、大会でひときわ存在感を放ちました。


川崎フロンターレの鬼木達監督も、当時の試合後の会見で、高知ユナイテッドSCを称えるコメントを残しています。

■川崎フロンターレ 鬼木達 監督
「高知ユナイテッドSCの『攻撃へのスピード』と『攻撃にかける人数』は、非常に迫力があった。止めるべきところで止めないと、必ずゴール前にボールがいくな、と。非常に素晴らしいチームだった」
攻撃力あるJ1サガン鳥栖、勢いに乗るJFL高知ユナイテッドSC
今年も、天皇杯での飛躍が期待される高知ユナイテッドSC。5月26日の1回戦では、2年連続で対戦した島根代表の「ベルガロッソいわみ」に1-0で勝利していて、12日の2回戦で、早くも“J1”クラブ「サガン鳥栖」と対戦します。