新潟県内一のきゅうり産地・新潟市南区の白根地域で「春きゅうり」の出荷が始まっています。

今年も、シャキシャキでみずみずしく実っているいるということです。

白根地域では、ブランドきゅうり『しろねきゅうり王子』の収穫が今年も始まっています。朝採りすることで色つやが良く、みずみずしくてシャキッとした食感が特徴です。


【記者リポート】
「この“シャキシャキ音”が聞こえますか?とってもジューシーで、ほのかな甘みも感じられます」


きゅうりの出荷のピークは春と秋の2回。
春の季節は、5月中旬から出荷のピークを迎えるということです。


【しろね野菜部会 岡村登喜男 部会長】
「きゅうりっていろいろな食べ方ができるので、漬物にしても本当にいいですし、いっぱい消費していただきたい」

岡村さんのおすすめは、「味噌とマヨネーズ」や「しょうゆとショウガ」をディップする食べ方だそうです。

JA新潟かがやきでは、形や長さの基準をクリアしたものを『しろねきゅうり王子』として出荷していて、今年は1年間でおよそ900トンの出荷を見込んでいます。