そして、新潟にもバブル景気が訪れます。

古町で出会った74歳の女性2人が、そのころの様子を教えてくれました。
「一番良い時代だったね、うちらの時代わね」
「ものすごく裕福ではなかったんですけど、でも楽しいこといっぱいあったね」
「この古町通なんて、すごい人でした。お祭り騒ぎでしたもん」
― 当時何で遊んだ?
「お立ち台で」
「マハラジャとか」

1989(平成元)年の『マハラジャ』にも、BSNのカメラは取材に行っていました。
【当時のナレーションから】
「金曜日の夜、こちらは新潟市の古町にあるディスコです。最近は“週休2日”の会社も増えたせいでしょうか。1週間のうちでも、金曜日に遊びにいく若者が増えたようです」
【女性客】
「1時から2時まで躍る」
― 翌日はきつくない?
「ないです、週休二日制だから。金曜日の夜と土曜日の夜(踊る)」

1990年代には、ルーズソックスやパラパラも流行りました。
新潟県の人口も増え続け、1997年にはおよそ249万2000人とピークを迎えます。