防災士アナウンサーとお伝えする『防災なび』
災害時には、救急車の到着が遅くなることがあるばかりではなく、全ての負傷者の搬送も難しくなることもあります。
そこで『知っておきたい!いざという時の応急手当』として、骨折が疑われる場合でも身の回りにあるもので簡単に対応できる方法をご紹介します。
用意するものは、本・タオル・ラップの3つ。

まずは、曲げることができる柔らかい雑誌のような本とタオルを重ねて骨折が疑われる場所に当て、固定するためにラップを巻きつけます。
しっかり固定しないと意味がないのでラップは少し強めに巻くのがポイント。
足首やふくらはぎが骨折した場合には、本の代わりに傘や段ボールでも固定することができます。














