2022年2月、大阪府門真市で当時中学3年生だった男子生徒が自殺した。その2か月後、両親の求めにより市の第三者委員会が設置された。そして取材班は今回、その第三者委がまとめた報告書を独自入手した。その内容は“異例”のいじめを認定するものだった。
自ら命を絶った15歳息子 学校に何度もSOSを出していたが…

大阪府門真市に住む50代の女性。2022年2月、最愛の1人息子を失った。
(Aさんの母親)「明るくて元気で。とにかく人が好きな子だったんですよ」
![]()
当時15歳だった息子のAさん、地元の公立中学に通う3年生だった。バスケットボールなどスポーツ好きで、4月から通う高校も決まっていた。誕生日を祝うメッセージを送るなど母親思いの一面もあったという。しかし、そのメッセージの1か月後に自ら命を絶った。
Aさんは人とコミュニケーションを取るのが得意ではなかったことなどもあって、中学校に入学してから徐々に同級生から仲間外れにされ始めたという。学校のいじめアンケートでAさんは何度もSOSを出し、母親も学校に訴えたものの、まともに取り合ってくれなかったと振り返る。
(Aさんの母親)「悲しかったのが誰1人止めていないんですよね。それだけ人数がいるのに『やめときや』という子が1人もいない。逆に笑っている。(学校に被害を訴えたとき)学年主任の先生は寝ていましたからね。びっくりしましたね」
息子の死後、携帯電話を調べると、両親にもわからなかった卑劣な誹謗中傷の実態が浮かび上がってきた。














