大阪・十三で愛されてきたイカ焼きの店「光栄堂」が今年2月に閉店しました。そんな中、店の「おばちゃん」が作るイカ焼きを“敬愛しすぎる”36歳が、なんとレシピを受け継いでお店を開きました。「おばちゃんの味を守る」イカ焼き復活物語です。
十三の人々に愛されてきた「イカ焼き」
イカがたっぷり入った生地をアツアツの鉄板にのせ、焼きます。待つこと40秒、昔懐かしいイカ焼きの完成です。
今年9月、大阪・十三。鉄板の前に立つのは久田和子さん79歳。みんな親しみをこめて「おばちゃん」と呼びます。
(店の人)「おばちゃん、水。暑いから」
(久田和子さん)「ありがとう。気が利くわ」
(お客さん)「おばちゃん、お久しぶりー!うれしい!」
(お客さん)「めっちゃうれしい、涙出そうやな、ほんまに。復活したなと思って」
1970年、和子さんは夫の正次郎さんと十三でお好み焼のお店「光栄堂」を開きました。そこで人気だったのが、イカ焼きでした。安さとおいしさ、何より2人の温かい人柄で十三の人々に愛されてきました。
しかし去年、正次郎さんが体調を崩したため、今年2月、53年続いたお店を閉めることにしました。
(久田和子さん)「楽しいこともみなそこでもう、子育てもあの店1本でやってきたし。なんか泣きそうやったよ、胸いっぱいになって」