阪神梅田本店で開催されている恒例催事「質流れ品大バザール」。ブランド品の価格も上がる中、中古品のニーズはより高まっていて、今回は18万点が出揃いました。そんな人気の催事を支えているのが、バイヤー歴20年以上の連藤誠一郎さんです。開催までの裏側に迫りました。
18万点の商品がずらり!阪神梅田本店の「質流れ市」支える熟練バイヤー
8月30日、コロナが5類に移行してから初となる「質流れ品大バザール」が阪神梅田本店で始まりました。全国約30の質店が集結してブランド品などを販売します。
輝きも値段も格段。高級ジュエリーブランドのブレスレット(税込み3980万円)に、10カラットの大粒ダイヤが光るリング(税込み1990万円)など、会場には目を見張るような高級品がところせましと並びます。
(客)「(Qお目当ては?)時計。(Q予算はズバリ?)200万円まででしょうね」
(客)「毎年来ているんですけれどもすごく楽しみで。何か掘り出し物がないかなと」
(客)「就職祝いのカルティエの時計を購入したところです」
1日で4億円を売り上げたこともある人気の催事。それを一手に取り仕切るのが阪神梅田本店OMO販売促進部催事部企画・商品担当バイヤーの連藤誠一郎さん(64)です。
(連藤さん)「これだけ一同に商品を見られるというのはなかなかないことですし、いい商品をいっぱい集めていますので見ごたえはあると思います」
質流れ市開催までの連藤さんの2か月間に密着です。
6月初旬、連藤さんの姿は会議室にありました。
(連藤さん)「テーマがありまして『集めきろう』と。新古品とか未使用品をとにかく集めきろうと」
今回、連藤さんは集客を見込んで前回の1.2倍となる約18万点を全国からかき集める目標をたてました。この日は最新のニーズを聞き取ろうとファッションに強い担当者2人を交えて打ち合わせです。
(担当者)「小さめのバッグ。本当にポシェットとして、ちょっと出かけるくらいですね」
今回、注目する1つが、キャッシュレス化に伴う「小ぶりのバッグ」。参考に小さなバッグを持ってきたはずが、会議ではさらに小さいものを求める声も。18万点を集めるとともに連藤さんには“あるこだわり”がありました。
(連藤さん)「グレードの高い商品をどれだけ集めるか。質店さんを回って自分の目ですべて商品を通して、その中でもいいものを今からどんどん探してうちに出店していただくと」
「百貨店クオリティー」の担保された商品を集めること。それが連藤さんのモットーです。